
一からキッチンを作る①これが専務夫妻のアイデアだ!
夫婦でポッドキャスト「ヤイヤイラジオ」を配信しているいっぷくです。
2020年古民家を購入してからの
DIYの様子をnoteに書き留めてきましたが
いよいよ、一番メインの作業について、
まとめていこうと思います。
畳の部屋をキッチンにする
2020年12月に古民家を購入した私たち。
2021年2月の引っ越しを終える前に、
専務ご夫妻ご駆けつけてくれたことは
ヤイヤイラジオ第40回でお話ししています。
そのとき、お二人で古民家中を計測、
驚くほど正確な間取り図を作成したのち
颯爽と帰っていった我らが軍師たち…
無事に(?)引っ越しが終わった2月某日
専務ご夫妻が再訪してくれたときに、
見せていただいた図がこちらです。

ここには、今の古民家には影も形もない
おしゃれなカウンターが描かれています。
「どういうこと?!」
「土間に面した畳の部屋を
まるごとキッチンカウンターにしましょう」
「えー!!!」
もとの畳の部屋
専務ご夫妻の提案にあった、
畳の部屋がこちら。

玄関からまっすぐ入った、
土間に面した部屋で母屋と離れをつなぐ場所に位置しています。

台所やバブル部屋、階段からも遠く
中途半端で、何に使えば良いかわからない部屋でした。
さらに、かつて雨漏りもしていたため
一部の壁や天井、畳は傷んでいます。
キッチンをDIYする
私たちにとって、使い方も分からなかった畳の部屋ですが
専務たちにかかれば、素敵なキッチンに。

ここで、もう一度間取り図を見てみます。
母屋にある大広間の近くに、簡単なキッチンがあれば、母屋で人が集まっていても、
その輪から離れることなく、
水仕事が可能です。
お茶を入れたり、
ご飯やおつまみをつくったり…
わざわざ離れた台所まで行く必要がなくなるので、とても使い勝手がよくなります。
間取り図には「ヤイヤイ」と
にぎやかに過ごしている人たちの姿…
「割烹129」の文字…
ヤイラジへの愛が溢れてる図面です。
←泣きそう

でも、でもでも!
できる?
土間ってどうやって作るの?
キッチンって、一から作れるの?
専務ご夫妻から預かったバトン…ならぬ
この愛のある図面。
DIY初心者の私たちが、これから形にしていくことになりました。
土間キッチンを作る作業は
現在も進めている大きなミッションのひとつです。
「一からキッチンを作る」のタイトルで、
土間キッチンの作業をまとめようと思います。
まずは土台作りから!
今後をお楽しみに~