![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75336622/rectangle_large_type_2_6886a147c3001dac5703fdadcd7bdba2.jpeg?width=1200)
久々勢揃いで一度に3人の誕生日を祝う
今日3月29日は末息子の誕生日でした。4日前がわたしの61回目の誕生日で、自分がそんな歳になっていることも信じられませんが、何よりわたしの末息子が今日で30歳となったことにびっくりします。二男のワイフも3月生まれなのでうちの家族では3月誕生日が3人です。
例年なら年末年始を家族が揃って祝うのですが、昨年から今年はオミクロン株の流行で娘夫婦がLAから来ることを断念、クリスマス前に末息子はコロナ陽性となってしまい、2年連続で年末年始の集まりが叶いませんでした。
ようやくこの週末に娘夫婦がLAから来ることができ、久々に家族全員(ワンコ4匹も含め)揃いました。
26日が前夜祭、27日に末息子たちが駆けつけ、3人の誕生会を兼ねて全員勢揃いのパーティタイム!🍷😍🎉 家族が揃うたびに夫がこの場にいないことへの残念な気持ちがわきあがってきますが、夫がいたからこそ「この家でこの顔ぶれで、この瞬間がある」のだと自分に言い聞かせます。
それぞれがたわいのない会話を楽しみ、犬たちが走り回り、昼間から食べて、飲んで、酔って爆笑する時間が持てることに心から感謝の気持ちでいっぱいになります。
幸運なことに、子どもたち4人はほんとうにすばらしいパートナーに恵まれていて、みんなとても仲がいいのも母としてはありがたくてなりません。数が多ければ相性の悪い人が紛れても不思議はありませんが、それぞれが個性的だけどみんなすこぶる良い関係なのです。
よく、家族が集まっても相性がよくなくてぎこちなくて居心地がよくないといった悩みを友だちから聞きますが、我が家にはそういう問題はまったくないのはほんとうにラッキーと言えます。
次男夫婦と娘夫婦が帰って行ったあとは、末息子のハイスクール時代からの友人が訪ねて来ました。よくうちに遊びに来ていたので、わたしもティーンエイジャーの頃から彼を知っていて、彼もわたしをママコと呼んでいつまでも慕ってくれる好青年です。
彼はつい最近ハイスクール時代から付き合ってきたガールフレンドと別れたところです。ちょいと励ましてあげようと思っていたら、やっと別れることができてとてもハッピーとのこと。
「なーんだ。じゃあ、別れのお祝いしなきゃね」とイタリア、ヴェネチアで覚えたカクテル、アペロールスプリッツで乾杯!!再びパーティの始まりとなり夜10時過ぎまで涙が出るほど笑い、わいわいと過ごしました。
みんなの笑顔を見ながらつくづく人生は楽しんだもの勝ちと思いました。
楽しい時間は何もしなくて降って来るものではありません。
他人のSNSを見ていてもどこにもいきません。
幸せな時間は、大好きな人たちと大好きなものを食べて、飲んで、好きな話をして笑うことで作られるんだってことを実感しました。
「今日も笑い😆😄のあるいい日だった」
そう思える日をこれからもどんどん作って暮らしていこうと心に決めました〜。😊
いいなと思ったら応援しよう!
![yahoi /ライフエディター・エッセイスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39931462/profile_8f2f6195d9a4aee3d703664a4a23e225.jpg?width=600&crop=1:1,smart)