マガジンのカバー画像

世の中雑感

498
世の中で起こったこと、感じ入ったことについて、自分なりに感じたことを表現。
運営しているクリエイター

#雑誌

2024年オフィシャル重大ニュース

2024年も大詰め。今年のオフィシャル重大ニュース。 ◆オフィシャル 7️⃣雑誌販促ヒアリング…

13

雑誌「養豚界」2024年10月のカレンダー

雑誌「養豚界」2024年10月のカレンダーは、熊本県立熊本農業高校の岩村みどりくんと長野拓美く…

6

「養豚界」2024年6月カレンダーのホスト🐷

 雑誌「養豚界」2024年6月カレンダーのホストは、(株)アクティブピッグの山本雄大くん。清…

10

雑誌「養豚界」2024年3月のカレンダー🗓️

雑誌「養豚界」2024年3月の登場は、またしても男性で、逞しきナイスガイであるアクティブピッ…

14

雑誌「養豚界」2023年年末カレンダーでラストを飾るのは

雑誌「養豚界」2023年カレンダー12月の別嬪マドンナは「林牧場すみれ農場」の塩屋百華さんと、…

スーパー「コモディイイダ西尾久店」が大改装、かつての書店「雑誌主力店化」を思い出…

直ぐ近所の食品スーパー「コモディイイダ西尾久店」が大改装。僅か5日で棚を入れ替えて、装い…

イラスト雑誌「SS(スモールエス)」75号が発売、表紙とメイキング&インタビューは上倉エク

「季刊エス」「SS」がパイ・インターナショナルに引き取られて、はや半年以上。一般に言われるのは、雑誌には販促手段がないということ。何故なら書店に対する配本が、受注の積み上げではなく、出版社と取次が合意した部数を、取次が過去実績に基づいて決定されるから。しかしパイ・インターナショナルにおいて、そういう常識が覆されるのを幾つも見た。『なるほど雑誌って、こんな売り方もあるんだ』と、ほとほと感心。他にも幾つかあるが、とりあえず10項目を列挙。 ①SSが電子雑誌化→既に過去4号分スター

出版業界「正常ルート」の縮小と未来

出版科学研究所から「上半期紙+電子出版市場の推移」の発表があった。それによれば8,024億円…

イラスト雑誌「季刊エス」「SS(スモールエス)」の2誌がパイ インターナショナルに営…

今日は七夕。私のそばでも嬉しい出会いがあった。イラスト雑誌「季刊エス」「SS(スモールエス)…

級友が吉祥寺に旅する本屋「街々書林」をオープン

大学時代の同級生で、かつて刊行していた同人誌「解纜(かいらん)」「ビールと流星」メンバーで…

雑誌「養豚界」2023年6月のカレンダー

雑誌「養豚界」2023年カレンダー6月のマドンナは、群馬県桐生市赤城山にある「林牧場すみれ農…

雑誌「養豚界」2023年3月カレンダー

雑誌「養豚界」2023年カレンダー3月のマドンナは、愛知県立渥美農業高校の、弾ける若さと笑顔…

養豚界2023年1月・2月カレンダー

雑誌「養豚界」2023年カレンダー1月のマドンナは岩手県一関市(株)アーク藤沢農場の眼鏡美人…

雑誌「養豚界」11月カレンダー📅

雑誌「養豚界」2022年カレンダー11月のマドンナは埼玉県立熊谷農業高校の中村妃捺さんと嶋﨑萌さんの見る人を幸せにさせる笑顔と、賢そうな黒豚コンビ。11月号の特集は「スマート養豚最新動向 前編」。 https://www.midorishobo.co.jp/SHOP/6452211.html