子どもを一番に考え、夫婦の時間も大切にしたい #01 インタビュー
『ヤバいデカフェ』をご愛飲いただいている方々へのユーザーインタビュー第2弾。故郷を離れてご家族で異動した長崎で、3児の子育てをしながらメーカーでバリバリ働かれている、仮)伊藤翔太さんにお話を伺いました!
きっかけは奥さまの妊娠
ーー”ヤバいデカフェ”以前にデカフェのコーヒーは飲まれていましたか?
いえ、実は今までデカフェのコーヒーを飲んだことがなくて、”ヤバいデカフェ”が初めて飲んだデカフェになります。
それから一度も、他のメーカーやチェーン店でもデカフェは飲んだことがないですね。なので自分の中でデカフェは、”ヤバいデカフェ”が基本となっています。
ーーどのようなきっかけでデカフェを飲んでみようと思ったんでしょうか?
妻の妊娠がきっかけなんです。妻と一緒にコーヒーブレイクをする、というのを日々大事にしていて、ルーティンでもありました。自分だけコーヒーを飲むのではなく、一緒に飲めるものを探したいと考え、デカフェにたどりつきました。
やはり、同じものを飲めるのはうれしいですね。
ーーとても素敵なきっかけですね。開発者の井崎も、同じきっかけでこの”ヤバいデカフェ”を開発したんです。奥さまを大事に思う旦那さま、すごく素敵です!
ありがとうございます。井崎さんのことは前から知っていて、その話も知っていました。”ヤバいデカフェ”のことを知ったのも、井崎さんのSNSからなんです。
今まで、選択肢というか日々の生活の中で「デカフェ」という概念が無くて。妻の妊娠を機に、井崎さんの開発されたデカフェならと注文してみたのが始まりですね。
パッケージおしゃれで、気分が上がる
ーー”ヤバいデカフェ”、初めて商品名を見たとき(聞いたとき)どう思いましたか?
率直だな、と(笑)でも覚えやすいですし、パッケージもおしゃれで、置いておいても気分が上がるので好きですね!
真面目な会話をしているときとかに、商品名を口に出すと少し笑ってしまいますが(笑)
ーーそれも狙ってます(笑)。”ヤバいデカフェ”は、いつ頃飲んでいらっしゃいますか?
基本的には妻と一緒に朝や昼に飲みます。
あとは、夜にどうしてもコーヒーが飲みたくなったときですね。自分は緑茶などでもカフェインを摂ると眠りづらくなってしまうので、夜にコーヒーを飲むときは必ずデカフェにしています。
コーヒーを淹れることを楽しみつつ、手軽さもあれば嬉しい
ーー”ヤバいデカフェ”に今後どんなことを期待しますか?
自分は元々コーヒーが好きで、コーヒーを”淹れる”という行為を楽しんでいました。コロナ禍を経て、家にいる時間も増えてコーヒーを始めた方も多いと思います。
けれど子どもが生まれ、家族が増え、仕事に子育てに追われる日々の中でなかなかそういう時間がとれないときも多くなりました。
”ヤバいデカフェ”ではコーヒーバッグを販売してくれていて、そういう「忙しいけどコーヒーが飲みたい!」というときに良いのですが、その中間というか、コーヒーを淹れているニュアンスも感じられるドリップバッグがあればうれしいなと思います。
手軽さもありながら、コーヒーを淹れるのを楽しむ感覚も味わうことができるので!
あとは、”ヤバいデカフェ”はギフトとしてプレゼントをするのに最適だと思うんです。自分も一度取引先の方の誕生日プレゼントに購入させていただきました。なので、そういったギフトのラインナップも増えればいいなと思います。
ーー貴重なご意見ありがとうございます!ここからは伊藤さん自身について伺っていきたいのですが、ライフスタイルなどを教えていただけますか?
元々埼玉出身なのですが、仕事の都合で今は長崎に家族全員で住んでいます。6年目になりますかね。
全国に転勤があるメーカーに勤務していて、仕事が終わってからは家に帰って子どもと遊んだり、お風呂や寝かしつけをして、休日も子どもと公園に行ったり、今は本当に子ども中心の生活です。
子どもは3人いるのですが、末っ子は0歳です。まだみんな幼いので、今は子どもとの時間をとても大切にしています。
子どもとの時間、そして夫婦の時間を大事に
ーー伊藤さんがそんな生活の中で、大事にしていることや価値観はありますか?
先ほどの内容とかぶってしまうのですが、やはり子どもたちが今一番大事ですね。子どもたちと過ごす時間も。
あとは、そんな中でも、夫婦の時間も大事にしたいと思っています。子どもたちの成長を一番近くで一緒に見守り、支え合いたいです。
ーーすごく素敵です! コーヒーは伊藤さんの中でどんな存在ですか?
毎日の習慣、ですかね。
朝飲んで、会社に行って、お昼も飲んで。夏はとくに、冷えたアイスコーヒーがおいしくて、たくさんつくって冷蔵庫に保管しています!日々のルーティンですね。
ーー最後に、”ヤバいデカフェ”はどんな方におすすめですか?
妊娠されてる方や、カフェインを摂れない方はもちろん、グルメな方、食や飲み物にこだわりを持っている方にもぴったりだと思っています。あとは、健康に気を遣っている方にも。
質の良いものを求めている方におすすめします。
ーー 伊藤さん、貴重なお話をありがとうございました!
”ヤバいデカフェ”はこちらからご購入いただけます♪
InstagramやX(旧Twitter)、LINEでもヤバいデカフェのある生活や最新情報について発信しています!ぜひフォローをお願いします♪