
Photo by
dorobouneco
汁なし担々麺について。
先日テレビを観ていると、
中華料理屋で人気メニュー1位を当てよう!
という企画をしていました。
選択肢が3つあって、
麻婆豆腐
汁なし担々麺
あと何か忘れました。
私は「汁なし担々麺なら専門店で食べれば良いから、中華料理屋なら麻婆豆腐じゃない?」と言ったのですが、正解は汁なし担々麺でした。
皆さんどうですか?汁なし担々麺ですか?
普通の担々麺じゃないですよ、汁なしです。
それなら汁なし担々麺屋さんで食べませんか?
納得いかない様子の私に、夫が「専門店ってそんなにあるの?」と聞いてきました。
いやいや何処にでもあるじゃん!
街中にもフードコートにも!
ウチらもよく行くじゃん!
キング軒とか、
くにまつとか、
武蔵坊とか!
夫:
それ、全国区じゃなくない…?
私:
え!?そうなの!?
あ!まあまあ、百歩譲ってこのお店たちが地元で有名なだけだとしても、東京や他の県でも「汁なし担々麺」自体はメジャーな物だよね!?
…もしかしてそんなことない!?
すぐ調べました。わりとご当地グルメっぽいです。
そして、東京にも「汁なし担々麺」は普通に存在するけど、どうやら私(たち)が思い描く「汁なし担々麺」とは別物の可能性があるようです。
Wikipediaに書いてありました。
私へ
東京で汁なし担々麺を食べる時は気をつけろ。
思ったのと違うものが出てくるかもしれん。
皆さんへ
キング軒は東京大阪福岡大分にも店舗があるみたいなので、行ってください。あと、こういう地方民あるあるください。好きです。
いいなと思ったら応援しよう!
