見出し画像

寒い冬には―アルミ断熱シート

 先日、記録的な寒波の襲来など、ここ数日寒い日が続いています。そんな寒い冬に、今シーズン、我が家ではアルミ断熱シートを導入しました。

 アルミ断熱シートは主に窓際に広げて使用しています(本来ならば窓全体に貼り付けるのが理想的ですが)。

窓際でのアルミ断熱シート使用例

 室内の暖房によって暖められた空気を逃がさないようにするのが目的です。また、室内の温度と室外の温度差によって窓際に発生する結露(電気・電子機器の天敵)を防ぐ効果があるとのことです。

 さらに、そのアルミ断熱シートを浴槽に浮かべて使用しています。

浴槽でのアルミ断熱シート使用例

 お湯を冷まさないようにするのが目的です。
 私は家族の中で一番最後に入浴することが多く、追い焚きをせずに入浴すると、お湯がぬるく感じることがあります。
 実際にアルミ断熱シートでお湯を保温状態にして入浴したところ、お湯の温度が保持されているように感じました(個人の感想です)。
 また、追い焚きの回数が少なくなり、ガス代を節約するのに効果があるのかもしれません(こちらも個人の感想です)。

 今回は今冬の我が家の寒さ対策についての記事でした。
 来月(2月)も寒い日は続くと思いますが、工夫して今シーズンの冬を乗り切っていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!