【備忘録】「どうする家康」まとめ02
ドーモ、三宅つのです。前回の続きです。今回は第12回までです。参考と備忘までにRTをまとめただけであり、つの自身の感想は大してありません。当然ですがネタバレにご注意下さい。何か問題があれば爆破します。
今回の大河もカラテとケレン味に満ちあふれており、好き嫌いは分かれるでしょうがつのには食べ慣れた味がします。実際ニンジャも出てきますが、家康はニンジャではありません。ごあんしんください。
◆BAD◆
◆APPLE!!◆
第7回
松平家康。
水遊びはだめ。
おやさしいV6天魔王。
本證寺城とも申す。
成長著しい空誓。
槍半蔵!
武田の女ニンジャ!
コワイ!
乱世よのう。
第8回
特に慈悲はない。
それはそう。
三河の大河。
次郎左衛門と呼べばええんちゃうか。
服部半蔵はニンジャではありません。
まあ今川支配下の三河の民は飢えてましたが…
ナムアミダブツ…
資金力の差…
一切皆苦。
最初から天下人ではないんじゃよ。
第9回
☆本多正信に悲しき過去――
それは吾妻鏡にも書かれています。
同年代ぐらいに見えますが。
即落ち2コマ。
タローマンめいた手管。
本能寺の変の前に戻ってきます。
発端は家康。
20年後に復興されます。
おもしれー男…
三方ヶ原の戦いで討ち死に。
フッフッ。
第10回
英雄色を好まざるを得ず。
のちの浜松城である。
お田鶴の夫。
例のアレをどう描くのか。
丸い卵も切りようで四角、物も言いようで角が立つ。
サツバツ!
鵜殿氏だったのか。
ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
鎌倉幕府も世継ぎ問題でゴタゴタしたしのう…
ユリダー!(ひみつあんごう)
顔が近い。
おいたわしや。
タケダニウス・シンゲヌス。
岡田 園長(そのなが)。
第11回
田鶴…
ええ加減なもんである。
信長の親父も朝廷や幕府に献金しています。
デレデレである。
領域展開!
コワ~…
アイエエエ天狗!
調略済みゆえ七日で陥落!これが真のフーリンカザンだ!
キャッキャウフフ。(実際は田鶴のほうがだいぶ年下です)
キョジツテンカンホー。
ナムアミダブツ…
諸説あります。
第12回
インド系ローマ人。
今川といえば蹴鞠。
平六…
合従連衡。
氏真のDKKがぐんぐん。
それは吾妻鏡にも書かれて…たっけ。
夏のにおい(腐臭)。
巨大感情…
義元公…
今川家は江戸時代を通じて高家として残りました。
◆BAD◆
◆APPLE!!◆
【続く】