見出し画像

お参りは究極のマインドフルネス

先日、他県から来た友人と神社へお参りに行った。田舎道を約1時間ほど行ったところにある山の中の神社。知る人ぞ知る有名なパワースポットでもあるらしい。神社の中には4つのお社があり、参拝する順序が決められている。案内の通りに参拝をした。紅葉が綺麗でとても良い参拝だった。

お参りをする時、神様にお願い事をする人もいるかもしれない。私は参拝でお願い事をすることは少ない。参拝は、感謝を伝える場だと思っている。神様に挨拶をして、日頃の感謝を述べる。

毎日無事に過ごせていること、ありがとう。毎日美味しいご飯を食べることができること、ありがとう。素敵な友達に恵まれていること、ありがとう。家族が大きな怪我や病気にかかっていないこと、ありがとう。今日も生きることができてること、ありがとう。

二礼二拍手して手を合わせ、「ありがとうございます」と心の中で唱える。そうすると、自分が恵まれていることを再認識する。生きていることが奇跡で、ありがたいことなのだと思うことができる。自分の発する言葉で世界が作られるともいう。感謝をすると、周りがありがたいことばかりになる。何より、心理学的にも「感謝すること」はメンタルヘルスに良い効果をもたらす。

お願い事をするにしても、感謝をするにしても、参拝することは究極のマインドフルネスの一つだと思う。自分の考えていること、自分の望み、叶えたいものがわかる。いつもは日々の忙しさや喧騒の中でかき消されているものが、神社の拝殿の前では素直に出てくる。今の自分はこれを望んでいるんだな、自分はこれをありがたいと思っているんだな、と俯瞰することもできる。今の自分の気持ちや考えを見つめることができる。意識せずとも自然にマインドフルネスを実践できるのが神社なのかもしれない。

紅葉がちょうど綺麗な時期

いいなと思ったら応援しよう!