マガジンのカバー画像

思ったこと

60
気ままにかいた記事たち。
運営しているクリエイター

記事一覧

誰にも見られなくても咲く

小さな山の小道を歩く。ピンクの椿が咲く一月の道。 ふと目に留まった真っ白の花。花に詳しく…

外島汐音
1か月前
16

「他人に期待しない」って冷たいけど

知人へ3日前にした連絡の返信がまだ来ない。返信することを忘れているのかも知れないし、返信…

外島汐音
1か月前
3

幸せのボーダーライン

2024年ももう終わり。友人と一年の振り返りをしていたとき、自分の一年の幸福度が高いことに気…

外島汐音
1か月前
10

傷つくほど磨かれる

悲しくて苦しくて涙が出るとき。それは自分自身が磨かれている時でもある。傷がいっぱいあるか…

外島汐音
1か月前
8

困難が訪れる時

困難が訪れる時は、自分にその困難を乗り越える力がついた時。今の君なら大丈夫、と信頼されて…

外島汐音
1か月前
6

行動するか迷った時

行動をするか迷った時の判断基準のひとつ。 「その行動は愛から出る行動か、否定や不安から出…

外島汐音
1か月前
2

旅で培ったネガティブ・ケイパビリティ

今年新しく学んだ言葉「ネガティブ・ケイパビリティ」。答えのでない不明確で曖昧な状態に耐える力。 例えば、文学作品で白黒はっきりしない終わり方をすることがある。結局何を言いたいの?と苦手な人もいるらしい(私の妹がそう)。私は曖昧なほうが考察をする余地があったり、曖昧なことによるいろんな可能性を感じて好きだったりする。 でも現実世界では、どっちなのか早くはっきりしてほしいって思うことも多い。友人や仕事相手からの返信が遅い時とか。だけど、どうしようもない時もある。試験の結果とか

信頼される人はいつもそこにいる人

高校の先生が言っていた言葉。信頼される人っていうのはいつもそこにいる人なんだよ。その時す…

外島汐音
1か月前
18

自分が嫌な奴って感じるとき

この前、素敵な友人と約1年半ぶりに会った。3年前に短期でしていたアルバイト先で出会った一個…

外島汐音
1か月前
7

太陽大好き

私は太陽が大好き、陽の光が大好きなので、冬至の今日を境にまた陽が伸びていくことが嬉しくて…

外島汐音
1か月前
10

冬至の前夜祭

明日は冬至らしい。1年で最も夜が長い日。夏至と対極にある1年の折り返し地点。 「1年」を…

外島汐音
1か月前
5

ぜんぶここにあるって気づくために外に出るんだよな

大切なものはいつも内側にある。私もいつも思う。幸せはいつも自分の中にある。 でも、「内」…

外島汐音
1か月前
9

自分の足で歩かないと見えない景色

旅をしている人ならわかると思う。自分で計画を立てて旅に行くのと、誰かが立ててくれた計画で…

外島汐音
2か月前
7

人と違うことをしている時の不安の対処法

最近、個性の尊重とか多様性を認め合うことが大事にされたり、同調圧力が問題視されたりしている。人と同じであることよりも、それぞれの個性を尊重することが重視されるようになってきた。それはとても大事なことで、一般から外れた特性を持つ人や、それによって生きづらさを抱えていた人が救われている。 だけど、人間の本質として他者と同じでいたい、という欲求がある。生まれたばかりの赤ちゃんが親の表情や話し方を真似して成長していくように、人間には周囲の人間と同じ行動をとるように脳や体の機能が備わ