立志(オープン社内報)
先日のWasshoi Tohoku Conferenceお疲れ様でした!
今回は、期初であり、
MBO後の第2創業一発目の社員総会でした。
プロパー社員全員に「志」をピッチいただきました。
総括でもお話いたしましが最高の時間でした。
改めまして感謝申し上げます。
ありがとうございました。
いくつか私が学んだ気づいたことを書きます。
是非ご一読くださいませ。
諦めたら試合終了
未来創造プロジェクトを推進していて
心折れそうになることもあります。
仲間と意見が食い違うこともある。
でも一人一人は魂揺さぶる志がある。
それを互いに尊重しあえば、
きっと道は拓かれる。
多様な方向を向いている矢印を、
同じ方向へフォーカスさせれば、
きっち強いチームができあがる。
諦めたら試合終了。
トップバッターの仲間のピッチ!
いいですね~。
そういう気持ちを全員が持てたら、
絶対勝ちゲームですね。
みんなでわっしょい!
勝ちゲームしましょう!
チャレンジを恐れない
挑戦することは怖いこと。
失敗したらどうしよう?
そりゃ迷いもありますよね。
でも不安を小脇に抱えて、
チャレンジする。
一生懸命、信じた道をまっすぐ進む。
そうすると素晴らしい結果がでる。
その成果に感極まった仲間。
最高の瞬間でした。
生きていると難しいことばかり、
失敗だって当たり前に沢山します。
でも、そこを一歩抜き出たとき、
感動が待ってるってことですね。
自己中心的利他
1人のメンバーは、
自分が好きなことを押し通すと、
結果的にそれが他人の利益になっていること。
ギャルを事例に表現してくれました。
・ギャルは自分を主張する
・ギャルは周りを巻き込んでいる
・ギャルは人を鼓舞している
・ギャルは結果経済をまわしている
たしかに、自己中心的であったはずが、
結果的に他者への貢献をしている。
自己中心的利他。素晴らしい考え方ですね。
私もよく言いますね。
自分を愛してから、他人を愛そう。
シャンパンタワーのような人生を歩む。
素晴らしき志の数々
これ、全員分紹介するとものすごい文字量に
なっちゃうことに書き始めて気が付きました。
全員分紹介したいのはやまやまなのですが、
読み手もきついと思いますので、
短いセンテンスで
私の気づきとみんなの志のシェアします。
最後に
志とは、
人生の中で育まれる人それぞれが持つもの。
多様なものです。
1人1人の志がうまく連動して、
一つの方向を向けば、
未来に向けてきっと強いチームになる。
まさに和ですね。
「わっしょい」の意味です。
しっかりとみんなの志。
きけて良かったです。
ありがたき環境に感謝しかありません。
ありがとうございます。