【サークル】本好きなひと、集まれ〜!!
今年の2月に開設したサークルですが、試行錯誤の上、「読書サークル」として運営することにしました。
✅入会するメリット
○本・読書に興味がない人でも!
「本・読書」だけでなく、
書いた記事をシェアしたりと自由にサークルを活用できます。
○読書をより楽しく!
メンバーと一緒に、楽しく読書を習慣化することを目指します。
○Noteでの繋がりが生まれる!
オススメの本を紹介したりと、メンバー同士の繋がりを築きます。
✅プラン
プランは「ベーシック」のみ開設しています。
【ベーシック】
月額0円
※月額100円で設定していますが、毎月任意の記事をサポートするので実質0円です。
Noteの仕様上、無料でサークルを運営することはできないので、「毎月お好きな記事を100円でサポート」することで「実質0円」とします。
✅活動内容
活動内容は主に「本・読書」関係が多いですが、記事の添削など、Note関連の活動も兼ねて行っています。
○サークルメンバー専用の本棚
メンバーで読んだ本と感想を含めて、「ブグログ」というアプリで管理しています。メンバーの感想とNote ID を一緒に掲載しています。
自分が本を買うときに参考にするのもよし、お気に入りの本を登録するのもよし、自由に使って下さい。
○雑談掲示板
今日あった出来事や人生相談、Noteに関する質問など、何でも気軽に話せる掲示板を設けています。
○読書術について情報をシェアしよう
読書をより楽しく、効率的にこなすために、有益な情報を掲示板にてシェアします。最近だと中田敦彦さんのYoutubeの動画が参考になりました。
○お好きな記事を100円でサポートします。(月1)
記事をサポートすると、私のフォロワー4500人以上いるタイムラインに表示されます。毎月サークルに滞在するだけで「PV・スキ数アップ」を期待できるのでオススメです。
私も記事を紹介できて嬉しいですし、紹介された側も嬉しいWin-winな関係が生まれます(笑)
○無料で記事を添削します ※オーナーの都合に左右されます
Noteとブログ合わせて160記事以上作成してきた私が、より多くの人に見られるよう「添削」します。無料で行っているので、安心して下さいね。
◉その他
・観た映画の共有
⇨「Filmarks」というサイトを使って、感想をシェアしています。
以上のように毎月無料で加入できるので、損をすることはないと思います。
強いて言うならば、毎月100円支払う必要があるくらい...?
いつサークルに参加しても、退会しても構いません。皆さんに任せています。
私と共により楽しく「読書×Note」ライフを歩めれば嬉しいです😊
興味を持っていただけましたら、以下のリンクへ↓
「サークル機能」について詳しく解説している公式の動画がありますので、「参加方法がわからない!」「Noteのサークルはどんなもの?」という方はチェックしてみて下さい↓