ブログとは? 最も大切な書き方を解説:Webライティング用語
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
Webライティング大学校です!
Webライターの仕事では、マニュアルでブログという言葉を見かけることがあります。「ブログ調の記事はNGです」のように指定されると、記事の書き方に迷いが生じてしまいがちです。曖昧にして納品すれば、書き直しを求められる恐れがあります。
また、noteでブログという言葉を使うとき、そもそも何の略なのか、正しく使えているのか、どうやって書くべきなのか、自信がない方もいるのではないでしょうか。
今回は、Webライティングの疑問を解消するために、ブログの意味について解説します!
集客目的でブログを書くときに大切なことも解説してみました。たくさん記事を読んでもらいたい方も参考にしてみてください。
※Webライティング大学校はAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得るプログラムに参加しています。
ブログとは?
辞書によるとブログの意味は下記の通りです。
ブログは日記のようなサイトであると分かります。つまり、ブログ調がNGというのは、日記のように書いてはいけないということです。
読み手がコメントを書き込めるページなので、noteで読者と交流するために作成した日記は、まさにブログそのものだといえるでしょう。
総務省によるサイトでも下記の通り定義が掲載されていました。
「自分の」とあることから、Webで公開する主観的な記事はブログに該当しやすいことが分かります。Webライターとして記事を書くときは、自分の意見は求められず、客観的な情報の記載を求められることが多いです(もちろん主観的な記事を書くこともあります)。
ブログ調を控えるように指示されたときは、客観的な情報を執筆すれば大幅な修正を求められることはないでしょう。
ちなみにブログは「Web log」の略称とのことです。Web上に記録が残っていくというイメージがあるのですね。
集客を目的としたブログの書き方で最も大切なこと
たくさんの人に読んでもらえるブログを書くためには重要な考え方があります。
インターネットでブログにたどり着く方は、サイトの文章に何かしらの期待を寄せてタイトルをクリックしています。
読んで何も得ることができなければ、またサイトを訪れたいと思われないでしょう。
したがって、集客目的でブログを書くときは読者にプレゼントを渡すイメージが重要です。
同書によると、プレゼントの種類には「気付き」「学び」「娯楽」「癒し」「感動」があるとのことです。今回の記事では、太字で強調した部分からも分かるように、「気付き」や「学び」をプレゼントしようと意識しました。
意識するプレゼントは人それぞれです。写真が好きな方であれば、動物や食べ物などの写真を記事に載せて、読者に癒しをプレゼントするのもよいでしょう。
交友関係が広い方であれば、出会いの中で得られた感動的なエピソードを紹介するのもよさそうですね。
長期的に記事をもっとたくさんの人に読んでもらいたいと思ったときは、あらためて読者に贈るプレゼントをイメージしてブログを書いてみてはどうでしょう。
※引用した内容は、あくまでブログ集客に関する本に書かれていることです。集客を重視しなければ上記の内容を意識する必要はないと考えます。念のため補足しました。
まとめ
ブログとは、日記のような内容や、自分の考え、社会に対する意見、物事に対する論評などを発信するWebページです。
noteで書く記事もほとんどがブログだということが分かります。noteで書いたブログをたくさん読んでもらいたいのであれば、読者にプレゼントを最低でも一つ用意するイメージで記事を書くことが大切です。
なお、Webライティング大学校は、「気付き」「学び」を意識した記事が多くなっています。ちょっとハードルが高そうですが、「娯楽」「癒し」「感動」を意識した記事も増やしてみたいなと感じました。
皆さんもぜひ自分のページで、今回紹介したプレゼントの種類を意識して、記事を書いてみてはどうでしょうか。
また紹介したいWebライティング用語が浮かんだら記事化しますね。今後ともWebライティング大学校を何卒よろしくお願いいたします!
今回登場した「世界一やさしいブログSEOの教科書1年生」については上記の記事でレビューしています。おすすめのポイントを解説しているので、本書が気になった方はぜひお読みいただけるとうれしいです!
noteを含めてブログをたくさんの人に読んでもらうには、SEOという考え方を知ることも大切です。SEOを学べばnoteを利用していない人に記事を読んでもらえる可能性が高まります。SEOに関する本を上記の記事で紹介しているので、こちらもぜひチェックしてみてください!