マガジンのカバー画像

5月のテーマ:影響を受けた音楽.

20
音楽が人に与える影響ってすごいですよね。 元気をもらったり、切なくなったり、 大切なことに気付かされたり。 あなたの人生に影響を与えた大切な一曲について、 noteで教えてくれま…
運営しているクリエイター

記事一覧

影響を受けた音楽|くじけそうな時に聴きたい歌3選

影響を受けた音楽|くじけそうな時に聴きたい歌3選

キャリアスクールSHElikesのコミュニティの1つ、ライターコミュニティの企画#リハビリnoteの5月のお題「影響を受けた音楽」に参加させていただきます。

もう6月ですが、どーーーーーーーーーーーーしても書きたくて、5月テーマで書いちゃいます。

今までの人生で何度も私を奮い立たせてくれた曲を集めました。ひとしきり泣いた後は前を向けるような、私の大切な歌です。

Image Training/

もっとみる
人生の恩人は、へなちょこの4人組

人生の恩人は、へなちょこの4人組

noteの更新が滞って早4ヶ月…
お題にそって更新を続けていたのですが、とあるテーマでつまづいて書けなくなってしまい、悩んでいるうちにnoteから遠ざかってしまいました。

そんな時に、受講しているSHElikesのライターコミュニティさんが開催している #リハビリnote  という企画に出会いました。

素敵な機会を頂いたので、駆け込みではありますが更新できたらいいなと思い締切2日前からぽちぽち文

もっとみる
【リハビリnote】音楽の原体験

【リハビリnote】音楽の原体験

こんばんは。
再びのネタ切れです(早くない?)。なので、再び「リハビリnote」の力をお借りしたいと思います。

影響を受けた音楽影響を受けた音楽、再び。以前同じテーマで書いたnoteは、こちら。

影響を受けた音楽、と言えるのかは、正直わかりませんが。今日(5月30日)放送の、NHK歌番組「うたコン」を見ていて、不意に思い出したんです。

音楽の原体験

わたしの「音楽」の原体験。それは、美空ひ

もっとみる
最推しとの出会いのきっかけであり、わたしの応援歌「Brand new planet」

最推しとの出会いのきっかけであり、わたしの応援歌「Brand new planet」

女性向けキャリアスクール「SHElikes」の中の受講生コミュニティの一つにある、ライターコミュニティの企画  #リハビリnote 5月のお題「影響を受けた音楽」に参加させていただきました!

Mr.Childrenの「Brand new planet」最推しと出会うきっかけとなった大切な曲であり、わたしがSHElikesに向き合うときの応援歌です。

①最推しとの出会いのきっかけ「Brand n

もっとみる
【影響を受けた音楽】平成世代さんなら共感してくれるはず!

【影響を受けた音楽】平成世代さんなら共感してくれるはず!

こちらのライコミュテーマを見たときの私の感想、
「んー…?」

音楽はそれなりに聞いてきたはずなのに何も思いつかない……。ということで検索してみました
「2000年代 ヒット曲」

まあいろいろなつかしい曲だらけです(笑)
その中でも個人的にこれかなあ、と思ったのはAKB48の「フライングゲット」でした。

見返してみるとうわあ、エモい!!
私が中学生の頃、AKB48全盛期でした。みんな歌えるし踊

もっとみる
影響を受けた音楽

影響を受けた音楽

またまた、#リハビリnote の題材について書いちゃいます。

どのくらい好きなら、『音楽が好き』と公言して良いのでしょうか。
上には上がいるし、特に推し活もしていない私は好きと言ってよいのだろうか… 。
そんな気持ちも頭をよぎりますが。笑

私は、音楽が好きです。
(言っちゃった〜笑)

今年に入ってからも、フェスに1回、ライブに2回ほど参戦しています!

好きな音楽のジャンルは様々あるのですが

もっとみる
音楽は私の精神安定剤💊

音楽は私の精神安定剤💊

久しぶりにnote書いてみる!

前回の記事からもわかるように、この度GWにSHElikesに再入会しました🙋‍♀️

SHElikesにはさまざまなコミュニティがあるのですが、
今回はライターコミュニティ(通称 #ライコミュ )の企画、 #リハビリnote の5月のお題
『影響を受けた音楽』について語っていきたいと思います🎧🎶
お題は大切な一曲ってなってるけど、大切な曲が何個もあるので、

もっとみる
影響を受けた音楽ープレイリストを作って聴かせたがる理由

影響を受けた音楽ープレイリストを作って聴かせたがる理由

選曲は手紙であり、地図でもある。

高校の卒業式の日、私は手紙を書く代わりに、自作のCDを友達にプレゼントした。10曲ほどを選んで、曲順を考えてプレイリストを作り、それをCDに焼いて、特に親しかった友達数人に手渡した。

「手紙書こうね!」と約束したものの、卒業式の一週間前まで大学受験が終わらず「もう文章書きたくない……ペンも握りたくない……」となっていた私は、文章で手紙を書く代わりに「大好きな音

もっとみる
リハビリnote5月。影響を受けた音楽。大学編。

リハビリnote5月。影響を受けた音楽。大学編。

中学、高校と吹奏楽部に入り、
どっぷりクラシックな世界にいた私。

大学に入り、部活をするのか?サークルに入るのか?
などなど悩みましたが、
私はせっかく入った特別支援の学科で、その勉強やボランティアをメインにしたかった。
だから、活動少なめだけど仲良しな、軽音サークルに入りました。
ベースを、持っていたからね。
(これ、実は今までで一番嬉しかった誕生日プレゼント。このことも記事にできるやん!!)

もっとみる
影響を受けた音楽

影響を受けた音楽

SHElikes8期ライターコミュニティさん、
素敵なお題をありがとうございます。

久しぶりに文章を書きたくなったので、音楽に詳しくはないですが、音楽が好きなだけの私が影響を受けた音楽をシェアしたいと思います。

影響を受けた音楽

私が影響を受けた音楽は、
ももいろクローバーZ(以下、ももクロ)の曲です。

出会い

ももクロとの出会いは、中学生の時、友達のいなかった私に唯一親しく話しかけてく

もっとみる
痛いほどの共感と切なさ、それでも前を向いて生きていく。28歳のわたしが聴く、羊文学『永遠のブルー』

痛いほどの共感と切なさ、それでも前を向いて生きていく。28歳のわたしが聴く、羊文学『永遠のブルー』

週に5日、6時半に起きてバタバタと身支度をする。
それはとても煩わしく、
社会人6年目になったいまでもなかなか慣れそうにない。
脱兎のごとく家を飛び出し、すかさずイヤホンを装着する。

会社まで歩いて、20分と少し。
お気に入りの音楽が寄り添ってくれる。
わたしはこの時間が好きだ。

まだ寒さが残る3月1日、歩きながらApple Musicの画面をなにを探すでもなくスクロールしていると、オルタナテ

もっとみる
リハビリnote5月。影響を受けた音楽。高校編。

リハビリnote5月。影響を受けた音楽。高校編。

前回の中学編では、BackStreetBoysと吹奏楽のことを書きました。

今回は高校編です。

高校編:48にどっぷりハマった時代。

私の高校時代は、2010年から2012年。
この時代といえば…

そう。
AKB48が、アイドル黄金時代を席巻していました。

幼き頃、モーニング娘。が大好きだった私、
ハマるのに時間はかかりませんでした。

当時のAKBのブランディングとして
「歌も、踊りも

もっとみる
リハビリnote5月。影響を受けた音楽。中学編。

リハビリnote5月。影響を受けた音楽。中学編。

いや、もうね、
ネタ切れの人生なんです、最近。
というのも、明日私は、個人的にビッグイベントが控えておりまして
そのことを楽しみにしていいものなのか、
楽しみにしすぎて熱が出たりしないように、考えないべきなのか
困っているわけですね、
それをnoteに書いてしまうと、万が一のことがあった時にすごくすごくつらくなってしまう気がして…

「何かを楽しみにする」という気持ちを純粋に持つのが怖くなったのは

もっとみる
音楽は誰かを救う

音楽は誰かを救う

音楽は好きです。

最近では、YouTubeやTickTockなど動画アプリの急激な普及によって、私が以前から聞いていた曲が取り上げられてたり、たくさんの人に聞かれる時代になってきました。

そんな時代になったからこそ、私はこの記事が書けると思いました。

「影響を受けた音楽」

このテーマを聞いて、真っ先に思いついた曲があります。

カンザキイオリさんの『命に嫌われている』という曲です。

特に

もっとみる