![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46048323/rectangle_large_type_2_f222633b43cb1f1938767c97fbd6c9c6.jpeg?width=1200)
相談する勇気②
前回『相談する勇気』を紹介させていただいた。その反響はすごくって、私の記事の中の歴代1位のPVを得ることになった。そこで、『相談する勇気』の第2弾!いきますよ~
レジリエンス曲線って、知ってますか?
① 逆境があった後、感情が落ち込む。その後②底打ち体験をし③徐々に感情が回復してくる。たいていの場合、感情はこの過程を経ていく。
みんな、気持ちが沈むのは辛いこと。苦しいし、そんな経験はしたくはないと思ってる。しかしながら、大きすぎる逆境は、時にやってきちゃうものなのだ。そして②の底打ち体験へと繋がっていく。
ここで大切なのが②底打ち体験。後ほど振り返ってみると、あれだけの状態から、よくここまで復活した。あの時のあのしんどさと比較したら、今は大したことないな、いまの方がよっぽどいい。そう思える体験は、後の人生の財産となる。そして財産であると、思えるように自分の気持ちを持っていくこともとっても大事なのだ。
底打ち体験を貴重な経験と思えるようになるために、底打ち体験から、どのように復活して行ったかを思いだすことも大切だ。みんな何らかの形で底をみている。そして、それを超えてきているはずなのだ。
まず、過去に、どのようにしてそのどん底から浮上したのか。思い出してみることから始めよう。
例えば、過去に人間関係のトラブルに悩み、友人に相談し、話を聞いてもらい気持ちが軽くなった経験があれば、それを行ってみる。
例えば、気分転換に、仕事とは関係のない趣味に没頭し、そのうちになんとなく解決していった経験があるのなら、それを行ってみる。
例えば、にっちもさっちもいかなくなった。だからその状況から逃げた。これも自分を守るためには大切な行動。
過去に成功した方法って、もう一度試しやすいですよね。
そのためにも、過去の底打ち体験から、脱出した経験を思い出すことが大切になってきます。
底打ち体験から脱出した経験がないという方、いらっしゃいましたら、お近くの各種相談窓口へ。相談し、安心した状態でリラックスして振り返っていると、いろいろ見えてくるものがあるのです。
まずは相談するところからはじめてみませんか?