幸せは学歴だけでは決まらない
こんにちは。あすぺるがーるです。
今日は、お題企画 「 「#大人になったものだ」 と実感したできごと」について書いていこうと思います。
私の半生を400字以内で
本題の前に、私の半生(?)を手短に紹介させていただきます。
私は、中高一貫の私立で育ちました。
進学校のため学年が上がると、生徒たちは否応なく「大学受験」をするものとされていました。
学校の授業における受験校の偏差値の設定は、GMARCHレベル。
それより上を目指す人のためのサポートはあるにはありますが、手厚くはないので、自学自習が求められました。
そんなこんなあって、私はソコソコの偏差値の大学に入学しました。
しかし、そこで大コケしました。
大学の授業についていけなくなったのです。
高校まで私の自尊心を保ち続けてきたのは
「勉強ができること」
「『優等生』であること」
それだけでした。
それが、大学2年秋学期になってから一気に崩壊したのです。
そして私は不登校になり、ツイ廃の傍ら、オフ会や「生きにくい人たち」のためのコミュニティーを転々とする生活を始めました。
「大卒以外の人」の存在
色んな場所で、色んな人に会って気づいたのは、大卒ではない人がたくさんいるということでした。
不登校になる前の私は、高卒(高専卒)や中卒の人の存在は知っていましたが、そのような人と実際に関わったことはありませんでした。
いや、本当にないんですよ。そういう機会。
中高一貫→大学進学で、大学内のコミュニティーでつつがなく生きてると。
しかし、よく考えるとこれは本当に不自然なことです。
日本全体の人口における大卒率は、全体で2割未満。
今の私と主にご縁のある20代~30代の人に限っても、3割に満たないのです。
年齢階層別の最終学歴をグラフ化してみる(2017年)(最新)
私が主に関わっている発達障害や精神疾患の当事者に限ると、この割合はもっと下がることでしょう。
大学入学までの過程や大学生活に、著しい困難があることが少なくないからです。
つまり私には、日本全体の7~8割を占める属性の人を知る機会が与えられてこなかったのです。
幸せの間口は、そんなに狭くない
中卒・高卒以外の人に会って気づいた、いちばん大切なこと。
それは、学歴がなくても幸せになれるということです。
これは、大学生活を続けていくのに行き詰まった私には、大きな救いでした。
確かに、学歴がないことで就職できない職種があるのは事実でしょう。
学歴に至るまでの力がないことで、晒されるリスクも数多くあるかもしれません。
学歴のある人ほど、一筋縄な人生は送れないかもしれません。
しかし、少なくとも私の周りの中卒・高卒の人は、平坦でない道のうえで、つまづき転んで傷つきに傷つき、ときに死を思いながらも、
笑ってました。
辛いときは死に目を見ても、そうでないときは
確かに、幸せを感じているのです。
「学歴がないと幸せになれない」
その考え、撤回をオススメします。
そのうち本当に幸せ逃しますよ。マジで。
親御さんへ、私からのお願い
全ての親御さんへ。
あなたの言葉や態度は、お子さんにとっての絶対です。
特にASD傾向の強いお子さんにとっては、親御さんの発言は、神の御ことば同然です。
「学歴がないと幸せになれないよ」
そうあなたに言われたら、お子さんはどれだけ無理をしても、勉強にしがみつこうとします。
血を吐く思いをしてまでも。
「いなは、運動もできなければ芸術的センスもないんだから、勉強をしないとお金を稼ぐことはできないよ」と父に言われ続けながら育った私は、いつの間にか、「好成績でなければ、私は死ぬのだ」と思っていたのだ。発達障害の私の極端な完璧主義が、少し和らいだ理由。
しかし実際、学歴がなくても幸せに生きている人は、います。
幸せの獲得は、資格制ではありません。
資格を取ったから降ってくるほど薄っぺらいものでも、ありません。
あなたのお子さんの幸せは無限のカタチをとっていて、そこに至るまでも無限のルートがあるのです。
あなたの一言で、お子さんの可能性を潰さないでください。
あなたの一言で、お子さんを殺さないでください。
あなたの知見は、お子さんの人生を見定められるほど広くはありません。
あなたの生きた時代と、お子さんの生きた時代は、もう全く異なるものなのです。
特に50~60代、札束でタクシーを止める時代は終わった。とっくの昔に。
お子さんの可能性は無限です。
しかしその可能性は、半分はあなたの手の上に乗っかっているのです。
あなたは神ではなく人間ですが、お子さんは神を信じるようにあなたを信じます。
己の信念が崩れる、その日まで。
自分の力量と周りの事情の限界を示しながらも、なるべく既成概念に囚われずに、お子さんの将来を考えていただけると幸いです。
#大人になったものだ #学歴 #幸せ #可能性 #固定概念 #学歴差別 #時代 #大卒 #高卒 #高専卒 #中卒 #中高一貫 #教育 #大学受験 #就職 #子育て #育児 #身体障害児 #発達障害児 #ASD #ADHD #LD #精神疾患 #メンタルヘルス