見出し画像

【超便利&絶品】万能調味料“アイヴァル”作り方とアレンジレシピをご紹介!

【簡単&本格レシピ】パプリカの甘みとコクが詰まったバルカン半島の伝統ペースト「アイヴァル」。パンや肉料理、おにぎりの具にもピッタリの万能ソースを手作りしてみませんか?作り方からアレンジ方法まで詳しく解説!

アイヴァルとは?

アイヴァルは、バルカン半島で広く親しまれているパプリカを使ったペーストです。甘みとコクのある味わいが特徴で、パンに塗ったり、肉や魚料理のソースとしても大活躍。おにぎりの具材としても最適♪
手作りすると、市販品よりもフレッシュで香り豊かに仕上がります!

材料(瓶3つ分)

材料はすべてスーパーで揃えることができます!

  • 赤パプリカ:8個

  • にんにく:3片

  • 塩:大さじ1

  • 砂糖:大さじ1

  • 白ワインビネガー:大さじ2
    (お酢でも代用できます!)

  • サラダ油:200ml

作り方

1. パプリカを焼く

250℃に予熱したオーブンで30分焼きます。途中で一度だけ火の通りを確認し、位置を変えたりひっくり返したりするとムラなく焼けます。

2. 蒸らして皮を剥く

焼けたパプリカを耐熱袋に入れ、20〜30分ほど蒸らします。その後、皮を剥き、種を取り除いて軽く洗います。

✅ポイント
焼いたパプリカの中から汁が出てくるので、火傷しないように気をつけてください。また、パプリカはお尻側から剥くと、皮がきれいに剥けます♪

3. 粗微塵にする

フードプロセッサーで粗微塵にします。なめらかにしすぎると食感がなくなるので、好みの状態に調整しましょう。フードプロセッサーがない場合は、包丁で刻んでもOKです。

4. 煮詰める

フライパンにすべての材料を入れ、弱火〜中火で絶えず混ぜながら水分を飛ばします。ヘラで鍋底をなぞったときに底がしっかり見えるくらいもったりしたら完成です!

保存方法

煮沸消毒した瓶に熱いまま入れ、しっかり蓋を閉めます。冷めるまで逆さまに置いておきましょう。冷蔵庫で保存し、1週間〜10日程度で食べきるのがおすすめです。清潔なスプーンを使うことで、より長持ちします。

アレンジレシピ

1. バゲットに塗ってシンプルに🍞

👍焼きたてのバゲットに塗るだけで、香ばしさと甘みが広がります。

2. グリルチキンのソースに🍖

👍焼いたチキンにたっぷりかけると、旨味が引き立ちます。ヨーグルトと混ぜても美味しい!

3. パスタソースにアレンジ🍝

👍茹でたパスタに絡めるだけで、コクのあるソースになります。チーズを加えるとさらに濃厚に。

4. スクランブルエッグに混ぜる🥚

👍卵と合わせることで、朝食が華やかになります。チーズと一緒に焼くのもおすすめ!

ほかにも写真のようにフォカッチャと合わせたり、おにぎりの具材にしたり、様々な料理で大活躍しちゃいます♪

※辛味のないものは伝統的な作り方で、ピリ辛程度が現代では一般的。とても辛いものもあるそうです!

・Ljuti Ajvar(リュティ・アイヴァル)🔥
「Ljuti(リュティ)」はセルビア語・クロアチア語で「辛い」という意味。通常のピリ辛よりも辛さが強調されたアイヴァル。

・Extra Ljuti Ajvar(エクストラ・リュティ・アイヴァル)🔥🔥
「エクストラ辛い」バージョンで、より多くの唐辛子を使用。

・Pekleni Ajvar(ペクレニ・アイヴァル)🔥🔥🔥
「Pekleni」は「地獄のような」という意味で、「超激辛アイヴァル」のようなニュアンス。

・Pakleni Ajvar(パクレニ・アイヴァル)🔥🔥🔥🔥
こちらも「地獄のような辛さ」の意で、激辛バージョン。

まとめ

アイヴァルはシンプルな材料で作れる万能ペースト。パプリカの香りと甘みがギュッと詰まった一品です。作り置きしておけば、さまざまな料理に使えて便利!ぜひ手作りして、本場の味を楽しんでみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\ レシピ多数ご紹介!ぜひフォローお願いします/

いいなと思ったら応援しよう!

おうちごはん世界旅
よろしければ応援お願いします!✨ いただいたチップは、世界の料理を日本の家庭で楽しめるレシピ作りに活用させていただきます!😊