マガジンのカバー画像

こどもと美術と教育と

4
美術と教育についてまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

*ものづくりは、こどものおうち時間の強い味方です*

*ものづくりは、こどものおうち時間の強い味方です*



コロナの影響により、ステイホームの時間が当たり前の日常になって、あっという間に2年経ちました。

現在も蔓延防止期間により、外に出かけずにお家で過ごさざる得ない状況のご家庭も多いかと思います。

何にも邪魔されず、何かをつくったり、絵を描いたりすることはとても楽しいことです。

ものをつくることは、ご自宅でも、集中して作業し、夢中になる楽しい時間に変えること出来ます。

教室にくる生徒さん・ワ

もっとみる
🌱こどもの自主性を育てるということ🌷

🌱こどもの自主性を育てるということ🌷

🌱自主性を育てる🌷

こどもは色々なものにたくさんの好奇心をもって毎日を過ごしています。

絵を描くこと、ものを作ることは自由な反面、自分自身でたくさんの選択をしなければならない行為でもあります。

大人はこどもが行なっている行為が、どの様な結果になるかを知っているので、こどもが物を作っている時につい結果を先に教えてしまったり、難しいところは大人が作ってしまいがちです。

教室では
「今混ぜた

もっとみる
日本の美術教育の歴史

日本の美術教育の歴史

海外の美術教育について調べている間、ふと、日本の美術教育の流れはどうなっているのかな?と思い立ちました。

大学では一つ一つに関しての基本的内容は学びますが、流れで学ぶ機会がなかったため、一度その歴史についてまとめてみようと思いました。

戦後までの日本の美術教育は簡単に以下のようになっていたようです。

毛筆画の時代(明治20 〜30 年)
新定画帖の時代(明治43 年〜昭和6 年)
自由画教育

もっとみる
ドイツ発祥・シュタイナー教育について

ドイツ発祥・シュタイナー教育について

今日はドイツ発祥の教育法シュタイナー教育について簡単にまとめていきたいと思います。
シュタイナー教育は、俳優の斎藤工さんも教育を受けられていたということもあり、ヨーロッパ発祥の教育法として日本では一番有名なのではないでしょうか。

◯シュタイナー教育とは

Wiki の情報を参考にすると

オーストリアの哲学者・神秘思想家ルドルフ・シュタイナーが提唱した「教育芸術」(独:Erziehungskun

もっとみる