![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70554866/rectangle_large_type_2_728ed326a30d08f80f38236758f3622b.jpg?width=1200)
あふれでる涙、「おばあちゃん、ティッシュちょうだい」のはなし。
久しぶりにおばあちゃんの家に遊びに行った。
美味しい焼き肉をしながら、色々と話した。
「やっぱり、ティッシュの話は忘れられないなぁ」
ふと、おばあちゃんが話し始めた。
「ティッシュの話ってなに?」
僕がそう訊くと、
おばあちゃんは「ティッシュの話」を話し始めた。
「それは、あなたが3歳か、4歳の時だった。あなたのお母さんのお父さん、つまりあなたのおじいちゃんが癌で亡くなったの。60歳だったから、早かったね。とても早かったと思う。」
「亡くなった日のことだったわ。あなたが私のところに来て、「おばあちゃん、ティッシュちょうだいって言いにきたの。」
「わたしは、「どうしたの?どれくらいティッシュが欲しいの?」って聞いたわ。」
「そしたらあなたは、しっかりとした目で私に言ったのよ。」
「できるだけたくさん、お母さんの涙が止まるまで。できるだけ、たくさん、いっぱいちょうだい。」
「わたしは持っていたティッシュを全部あげました。あなたは、すぐにお母さんのそばに行って、そのティッシュを持って、目から溢れる涙を、必死におさえようとしていました。」
「あなたのお母さんは、まだ若かったから、大好きなお父さんが亡くなって、とてもショックだった。」
「だから、あなたのお母さんは、何度なみだをぬぐっても、なみだが溢れ出して、止まらなかったのね」
「そんなお母さんをみて、あなたは少しでも助けになりたかったのだと思う。ぬぐえないほどのなみだを、すこしでも拭ってあげたかったのだと思う。
「その時に、私はあなたのことを、とても優しい子だと思った。そして、今もそのことは忘れられない」
何気ない週末に聞いた話は、じぶんのなかで、忘れてはいけないことを、子供の時のじぶんが教えてくれた気がする。
これからも、ひとにやさしくありたい。
これからも、ひとにやさしい人でいられるよう、できることを積み重ねていきたい。