個人と分人(自分は相手によって変わるもの)
こんばんは、デイリージラフです🦒
中学生の頃から、不思議に思っていたことがあります。
それは、朝の気分と夜の気分が全く違くなる(ことがある)こと。
朝、青空を観て、今日はなんて素晴らしい日なんだろうって
人生は最高だなんて思って、学校に行ってみると、
嫌なことやめんどくさいことがあったりして、家に帰っても
家族と口論したりしてげんなりして、1日の終わりは、
なんとなくブルーになったりしたこともありました。
そんなことがあるたびに、朝起きた自分と、夜起きた自分って
同じなのだろうかと疑ってみたくなることさえありました。
そのズバリの答えではないのですが、『私とは何か 「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)』を読んでみて、なるほどと思ったことがありました。
平野さんは、この本の中で、身体は「唯一無二の個人』であり、人間の人格は「相手によって変わる分人」と定義している。
人間関係を考えた時に、この考え方は、とてもしっくりきて、
確かに上司に話している自分とお母さんと話している自分と、
彼女と話している自分は、話している内容も振る舞いも違ったりします。
もちろん共通する部分はあるけれど、
唯一無二の絶対に変わらない個人ではなく、まさに分人だと思ったのです。
分人という考え方で、人生を考えてみると、
違う人に出会うことや、環境を変えることが、
いかに人生にとって大切なのか考えさせられます。
そして、平野さんが主張するように、過去の人間関係だけに固執すると、その時の分人としてしか生きられなくなってしまうので、その分人としての人格が好きではない場合、人生に息詰まってしまうリスクがあると思う。
そう考えると、
人間が生きていて、誰かと出会い、
新しい分人として生きられることは、人生のワクワクできると思うのです。
だから、
転職したり、
結婚したり、
恋人を作ったり、
サークルに入ったりして、
自分が気に入った、心地よい分人として生きられる環境を探すことは、
そのまま幸福に直結するのではないか。そんなことを考えたのです。