![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88244831/rectangle_large_type_2_5cca17ece0b9a9747f0681db7ddf0b6c.png?width=1200)
低年収サラリーマンのBBJチャレンジ(3):公式レッスンに出てみた
皆さん、こんにちは!
「頑張って働き、頑張って運動する魅力的な会社員を応援する」
WorkhardWorkoutのへダムです。
いよいよ、本番まであと2週間半となり、残り2週間でやっとアイスクリームとケーキとパフェが食べられるんですね、、考えるだけで幸せです。
今回は、私が参加するベストボディジャパンの公式レッスンの中で、グループレッスンにお邪魔しましたので、参加するメリット・デメリットと感想を書いてみたいと思います!
まず、早速ですが、現在までの減量結果は以下の通りです!
1. 減量の成果報告
![](https://assets.st-note.com/img/1665011280155-bkkQAKY9od.jpg?width=1200)
ここまで来ると十分?だと思いましたが、やはり1位を取った方々の話を見ると、5%代まで落とす方も多くいましたので、残り少しの辛抱な気がします!引き続き、残りの2週間で限界まで絞ります!
2. 公式レッスンとは?
1) 公式レッスンの必要性?
さて、本論ですが、ベストボディと言えば、やはり以下2点は重要ですね。
1.筋肉は残しつつ、体脂肪は絞れているか
2.ポージングはできているか
特に、ベストボディは規定ポーズというのがあり、それが決勝までずっと続くため、規定ポーズが出来ているかは、とても大事になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1665011659931-J69z0eWORP.jpg?width=1200)
そのため、絶対1回はレッスンに出て規定ポーズを覚えることが必須条件になります。
2) 公式レッスンの種類(グループ・個人・ペア・オンライン)
公式レッスンは4種類があり、料金は以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664840031234-gA0JBKhWCV.png?width=1200)
低年収サラリーマンの私には、やはり、一番安いオンラインレッスンにしようか迷いましたが、
一方で、最初の記事でも書きました通、私がBBJにチャレンジする目的として、
「会社員トレーニーの仲間を増やしたい」
という部分もありましたので、今回はグループレッスンにチャレンジしました!
3. グループレッスンメリット・デメリット
グループレッスンの風景はこんな感じでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1665794861324-ucdXAHMMgC.png?width=1200)
https://www.instagram.com/p/CjYB2u7v9H1/?utm_source=ig_web_copy_link
1)メリット
① 本番の空気感を味わえる
まずは、ここですね。私は9月末に参加したので、もう既に、地方大会から1位、2位になり、日本大会参加チケットを得られた方も複数いて、顔も体もかっこいい人が沢山いました。こんなところで競争するんだ、と思ったらもっと強くならなきゃ、、となりますね。
② しっかり規定ポーズを習える
私が参加したレッスンは規定ポーズ&フリーポーズのものでしたが、規定ポーズの時間がほとんどで、何ども繰り返されるので、初心者でもこれだけは覚えて帰れると思います!これを覚えただけで行く価値はあるかなと思いました。
2)デメリット
①人が多すぎると個人個人はあんまり見て頂けない
参加する日によると思いますが、私は金曜日の19:00-のレッスンに参加すると15名以上いらっしゃい、先生は一人なので、当然一人ひとりへコーチングがあんまりできなかった印象です。
この部分は仕方ないなと思いながらももったいなく感じました。7700円だとパーソナルトレーニングを一回受けられる金額なのに、と思いましたね。
②フリーポーズは自分で決めなければいけないので、あんまりいいアドバイスを得られない
初心者だと、やはりフリーポーズを自分で決めることは難しいので、何らかのヒントを得たかったのですが、ここは自分で考えてみてくださいと、5分頂きました。こんなレベルだったらフリーポーズはレッスン内容に入れないべきかなと思いました。
4. まとめ&感想
私が想像した以上格好良くてきれいな方々が多く、これだけ多くの方がボディメイクを頑張ってることをわかって、かなり衝撃でした。
新しい経験をしただけでも十分価値があったのかなと思います。
一方で、やはり15名のグループレッスンで一人当たりの教わる時間は少ないので、絶対勝ちあげたいと思ったら、ペアレッスンか個人レッスンに行くしかないという印象を受けました。
16500円は高いですが、人生一回きりの経験だとおもうと、チャレンジしそうな気がします!
以上、極初心者サラリーマンのグループレッスン挑戦記でした!
今日もトレーニングも仕事もお疲れ様でした!