
ワーママQOLアップnote💛 育休ママイベント開催後記~コロナ禍の産後ママの大変さ~
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*
第2回育休ママ向けイベント終了!集客や実際の参加者の声なども載せた振り返り忘備録♪の巻
徐々に花粉症の季節の近づく足音を聞きつつ
今年はちょっと症状が軽いかも!?と思う今日この頃
血糖値が高くて、大ショック!→食事改善し始めたことが聞いてるのかなぁ(^^♪
気づいたら年明け見逃してた
「凪のお暇」や「アヤメくんののんびり肉食日誌」や「山と食欲と私」の新刊が出てて一気に読んで私幸せ感アップ💛※漫画
さて、今回はママ向けイベント2回目終了!ということでその振り返り
今回のテーマは「私らしい育休って?+骨盤底筋トレ」を育休後カフェⓇとして開催(育休後カフェⓇファシリテータの資格をとった)
育休後カフェⓇとは☟
10年以上続いている
主に女性が育休後の働き方をリラックスしながら考えるための場で
仕事をしながら子育てしている(したい)方たちに、自分とじっくり向き合うための空間と時間をともに共有し、仕事も育児も自分らしく両立できるようにするきっかけづくりをしています
前半は、骨盤底筋の図解や、役割、ママがどうして骨盤底筋が緩んでしまうのかの話から
美姿勢チェック+呼吸法練習
骨盤底筋に隣接してる内閉鎖筋や、内転筋、臀筋群、相互作用が判明している腹横筋中心に関節的トレーニング!
ラストは、骨盤底筋の直接入力法(直接的に骨盤底筋を鍛えるトレーニング)で♪
実際の参加者の声☟
こういう声をもらえると、リアル交流も減ってる産後ワーママ、ママ達に何か1つでも安心感や私幸せ感につながる場づくりを続けていきたいって思う。
あとは、筋トレ系になると子ども一緒の場合
中々子どもがやるには難しいなぁ(前回は燃焼系で、比較的簡単なポーズだった)
後半は、育休に関するテーマに基づいて会話交流♪
育休中のママさんは1人だったけど、改めてコロナ禍の産後環境の大変さとかを感じたわ
里帰りがしにくいということや、孫の顔を産まれてからしばらく見せれなかったとか、両親学級なども地域によりなかったり。。
今回は皆子どもが2人目とかだから何とかなった感があったという感じがしたけど、第1子とかだったら
本当更に不安なことが多いだろうなぁ(;_:)
でもリアルの交流が限られる中でも、オンラインでお誕生日お祝いを生中継したり、色々と工夫をしながら楽しもうと過ごしている話は、女性の逞しさをなんか感じたなぁ。。。
限られた環境下でも楽しもうという心意気って素敵だよね!
そしてやはり集客は苦戦(;'∀')
Pieatxも登録して
Twitter note で告知を主にしたけど
一般参加からは0(´;ω;`)チーン。。(応援拡散してくれたTwitter仲間には感謝)
会社と兼業の折り合いがついたら、リアル繋がりが多いFacebook集客の方にシフトしようかと模索中(今の会社で起業一本でいく目標までの3年間、兼業で働かせてもらえる可能性がでてきて相談中)
あと、こくちーずプロもね
と、いうことで、最後まで読んでくださりありがとうございます!
あなたのいいね💛にいつも支えられてます
来週末は簿記試験の本番(ネット受験)だから
noteはお休みかな~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もし良ければフォロー&Twitterもよろしくです♥
https://twitter.com/QOL99963810/status/1257939131570634763