
日記。月末いろいろ。
某日
出勤。
月末処理②をせっせと。
朝からびっくりするような人間関係解釈を聞いたりして、仰天する。職場の人間関係においては、目の前で起きたことのみ信じる。わたしの頭では処理が追いつかない、明後日の方向の解釈。。上司がさらに話したくてうずうずされていたので話を聞く。ふむふむ、なんとかなるっしょ、で終わらせる。
その間にも「オーバカナルのポテトはおいしい」「チーズベーコンポテトパイが発売された」など友人から連絡が入る。深刻な顔してわたしの頭はポテトだらけ…ポテトヘッドですみません。。
その後は月末処理②の続きと来客など。
ラストスパート集中させてもらったら、なんとかおおまかに完!あとは次の休み明けに。
コンビニに寄ってお菓子爆買いしてやる〜と思ってたけど、疲れてたのでそれも忘れ帰宅。
留守中、母が来てくれていたので、(しめじちゃん在宅)差し入れなどありがたくいただく。茅乃舎の味噌汁やら551のアイスキャンデーやら。
急いで夜ごはん。焼き鯖、551肉団子(母からの差し入れ)、キャベツとじゃこのポン酢和え、かきたま汁。肉団子、黒酢がぎゅんっときいていておいしかった。外の味〜といいながら食べる。
------
某日
休日。
朝から別業者のプチリフォームの見積もり。今度は父より紹介してもらったところ。諸々の提案もしてくださったので、とりあえず話を進める。
そしてここの業者は施工費が前業者よりゼロの数が違った。どんだけー!
もちろん、今回の方が良心的。前回の業者に頼んだら莫大なお金がかかるところだった。
あぶない…。日取りを決めてお願いする。
例えるなら業者①は、不具合の什器をまるっと替え50万、今回は不具合の箇所の修復で5万みたいな感じ。ちょっとほっとする。
これが終わったら、ご褒美に(?)ベーコンポテトパイを食べようと決めてたので、暑い中買いに行く。
ベーコンポテトパイっていつ食べるのが正解かわからなくてついタイミングを逃してしまうのだけど、ちょっと小腹が減ったときが正解な模様。
今回はチーズ入りで、チーズの主張が激しかった。チーズはあってもいいけどなくてもいい。ベーコンポテトパイならいい。
お昼はキャベツとツナとたまごのスパゲッティ。
行きたいとこあるのに、出かけるには暑すぎる。かといって、家にずっと居るとすべてのやる気がなくなる人間なので、平野愛さんの展示を見に夕方から外出。京芸(京都市立芸術大学)のお引っ越しを追った写真展。

喪失感と期待感がないまぜになって、卒業式と入学式がいっぺんにくるような、引っ越しのあの感じ。非日常の向こうからちらっと見える長い日常、みたいな景色が迫ってくるよう。沓掛の樹々の緑くささまで写されてる気がした。
そして新しい校舎はまだよそよそしく、さらぴんの匂いがした。これからは此処で新たな歴史がはじまるのでしょう。
夜ごはんはハイローラーとなすのだしびたし、ほたての酢味噌あえ、かぼちゃスープ。
その後、作業しながら、お菓子をたくさん食べる。自分でも、ちょっと病的だな、と思いながら食べる。
ストレスか、PMSなのかもしれない。
今日も街中は低温サウナのようだった。
------
某日
出勤。
朝から諸々の連絡がはいり、わたしの本日のタスクが膨大なことに気づく。プラス、通常業務も多忙。休憩が終わったのがまさかの14:30!そんな時に限って来客あったりで、一日あっという間に終わりました。しかし終わってよかった。
昼ごはんに食べたレトルトのバターチキンカレーがすごく美味しくなくて悲しかった。有名人プロデュースだからか、何なのか。たぶん塩が足りないのだな。スパイスカレーってたまーにこういうのに(店舗でも)あたるから、どうも警戒してしまう。
帰宅すると、しめじちゃんがごはんをつくってくれていた!
豚ばら丼と豆腐とキャベツのお味噌汁。なすのだしびたしも出して、ごはん。
豚ばら丼はポン酢と醤油で味付けしているらしい。こんなクタクタな日に、ごはんを作って帰りを待ってもらえるなんて、わたしはほんとにしあわせ者。

以前は夜ごはんは当番制にしていたけれど、自由人なわたしたち、次第に"できる人がする、苦にならない程度に"に落ち着いた。
持ちつ持たれつの2人暮らし。
月末〜月初は苦手事務作業。よくがんばりました、わたし!おつかれさまでした。