見出し画像

手首の返し方ひとつでお腹が凹む 腰痛が 消える【重心の魔法】

最近お腹が出てきたと
気になる方も多いのでは。

体重が増えていないのに
お腹が目立ってきた場合、
骨盤のゆがみが関わっている
可能性ー大です。

骨盤がゆがんでくると、
腰痛や坐骨神経痛も引き起こすので
何とかしたいですね。

お腹の出っぱり方には
2タイプあります。
お腹が前上に膨らむように
出るタイプ
前下に押し出される
ように出るタイプ

その違いは、前後の重心の
掛かり方の違い。

骨盤のゆがみのタイプ別に
重心の魔法をかけて
お腹ポッコリと腰痛を一掃しましょう!


1 お腹ポッコリには2タイプある


お腹が出ているというのには、
2通りのタイプがあります。

一つは、下腹ポッコリ骨盤前傾タイプ

さほど太っていないのに、
下腹のポッコリだけが目立ってしまう

女性によくみられるもので
反り腰、出っ尻とセットで
見られることが多いですね。

もう一つは、太鼓腹骨盤後傾タイプ

恰幅のよい男性に多く、お腹を前上に
突き出したような立ち方をします。
腰椎の後弯、垂れ尻とセットで
見られることが多いですね。

当然、この2つのタイプでは、
お腹が出る理由もケア法も
違ってきます。

骨盤の前後の傾きにより
前傾タイプと後傾タイプに
わけられます
どちらもお腹が出て見えますが、
メカニズムが違っています

骨盤前傾タイプ
前に偏った重心を後ろ

骨盤後傾タイプ
後ろに偏った重心を前

ちょっとした重心の魔法をかけることで
骨盤もお腹のポッコリも
解消されるのです。


2 骨盤後傾によるお腹ポッコリ


この夏、今までにない
恐ろしい暑さの日が続きました。 
そんなある日、「冷房で冷やし
過ぎたのが原因で、
立っているのもつらくなりました」
と腰痛を訴えられる
83歳の男性の患者さんが
娘さんに付き添われて来院されました。

確かに、立った時に骨盤が後傾して、
お腹を前上方に突き出して立つ
形で、
いかにも腰に負担が掛かって
いそうです。

立ち座りや寝返り動作でも
顔をしかめられていましたが、
施術をすすめるにつれ、
腰の痛みと身動きのやりづらさが軽減。

離れて暮らす娘さんとしては、
ぶり返すことが心配のようで、
再度の悪化の防止と保温を兼ねて、
腰痛ベルトを購入したいとの事。

大きなお腹を見ながら、
ストックがある既製品で
最大の骨盤ベルトのLLサイズを、
「これ以上のサイズは特注しかないから
さすがに これは巻けるよね!」
といいながら、巻き方指導がてら
締めて頂きました。

ところが、腹囲125㎝まで対応できる
ものなので余裕のはずなのに、
15センチほど長さが足りません。

これには、私はもちろん
付き添いの娘さんも驚かれました。

たしかに、少し前に来院された時は、
こんなにお腹は大きくなって
いなかったはず。

 「お父さん、ここ半年位で
太ったのが原因だよ!
食べる量を控えてよそしておやつも!」と、お腹の大きな凸にあきれながら、
日頃の不摂生を責められました。

この方の場合問題になるのは、
骨盤が後傾して立った時に
お腹が凸して太鼓腹になる事。

よく聞けば、腰痛を自分で
よくしようとして、
手を後ろに組んで腰を反らす
ストレッチを頑張った
とのこと。


後ろに手を組んで上げると
腰を伸ばすつもりが
反らせてしまい お腹が出てしまいます


これが、余計に、骨盤を後傾させた
のかもしれませんね。


もうこれは、食べ過ぎだけが
原因の太鼓腹ではないと判断。

「立っている時や中腰時の腰痛が
残るのも、これが原因だと思うから、
ちょっと、重心の魔法をかけてみましょう」と言って、
後ろ重心タイプの
重心バランスストレッチ

指導させていただきました。

この方の様な骨盤後傾タイプは、
両手を頭上にあげた後
手のひらが前上を向くように
手を返すのがポイント。


そして、そのまま、頭上にひもで
引っ張られるかのように
軽くストレッチ。

後ろに重心が偏るタイプ
骨盤が後ろに下がって
腰が反り繰り返ってお腹が出る
手を組んでから手のひらが上、
やや前方を向くように手を返す
重心が前方に移動して
骨盤が立ってお腹が凹む

そしたら、あら不思議。
手を返した途端、後ろに偏っていた
重心が前に移動するやいなや、
反り繰り返っていた上体が起きて、
お腹が凹んできました。

「ストレッチしている姿を
横から見ると、お腹が凹んで
背中もまっすぐでかっこいいよ!」
という娘さんの言葉に後押しされて、
家でもこのストレッチを
続けられました。

週一回のペースで来院されて、
二週間目の来院。

座って話を聞いていて、
お腹周りが凹んで妙にすっきりして
いることに気づきました。
立ってみても、あのような
太鼓腹にはなりません。

「今週の中ごろから、腰の痛みも
すっかり忘れるようになったのですよ。
娘は、お父さんのお腹凹んだと
言いますが、体重は半年前より
2キロ増えたまま減っていない
のですよ」

「たしかに骨盤のベルトは、ギリギリですが
とめられるようになったし、不思議で」

ーそれが、重心の魔法なのです!
重心を僅か前方に移動しただけで、
何キロもやせたように見えるのです。

「とりあえず、食べ過ぎのせいではなかったのだから、
ご飯やおやつを
減らさなくても よくなったね」
と声を掛けると、にっこりと
頷かれました。



3 骨盤前傾による 下腹ポッコリ


骨盤後傾によりお腹が出ている
のとは真反対で、
前に重心が掛かり過ぎても
お腹が出ることがあるのです。

40歳の女医さんは、
彼女が高校生のころから、
時々通って頂いています。

首が痛くて回らない、
顎が痛くて口が開きづらい、
腰が痛くて寝返りが打ちづらいなど、
その時によって症状は異なりますが、
帰り際に決まって言われるのは、

「ここに来た帰りは、
下腹のポッコリが凹むから
うれしいのです!」


彼女は、でっぷりとは程遠く、
むしろガリガリとまではいかなくても
それに近いスリムな体型

それでも、下腹だけポッコリと
前に出て、服装によっては、
目立ってしまうのです。

「最近、子供にも、
ママのお腹出ていてかっこ悪い
と言われるのですよ」と苦笑い。

実はこの下腹ポッコリも、
重心の偏ったことによるイタズラ。

骨盤が前傾し、重心が前に偏ることで、
前下方に押し出されるように
下腹が前に出る
のです。

この下腹ポッコリは女性に多くみられ、
テレビを見ていても、スタイル抜群の
女優さんのこの弱点に、
つい目が行ってしまいます。

職業病でしょうか(笑)

このような前重心のポッコリお腹を
凹ませる魔法があります。

そう、先のおじいちゃんの
重心バランスストレッチの手の返し方を
逆にするだけです。

つまり、手を頭上にあげた後、
手のひらが自分側、
つまり、後ろ下を向くように
手を返すのがポイント
です。

前に重心が偏るタイプ
ねこ背ー反り腰ー出っ尻
腰椎が過剰前弯して腰が反り返って
下腹がポッコリ出る出る
手を手のひらを下になるように
組んでやや後ろに返すと
重心が後方に移動する
下腹が凹んでねこ背が伸びる

手を返した途端、重心は後ろに移動し、
下腹が凹んで 猫背が伸びてきます。
後は、そのまま、頭上に吊り下げ
られたかのように
軽くストレッチするだけ。

手の返し方ひとつで、
重心は前や後ろに移動するのです

ちょっとだけ種明かしをすると、
肘の関節を曲げる働きのある
屈筋をストレッチすると
重心は前に移動
する。

肘を伸ばす働きのある
伸筋をストレッチすると、
重心は後ろに移動
するのです。

この作用を使って考案してみたのです!


4 側屈時の手首のつかみ方         を変 えて 重心をコントロール


側屈などの運動は、左右対称に行うと
体が壊れます。

重心が左右で逆側に移動するため、
重心をさらにズラせてしまう側が
起きるためです。

そんな時、左右で手の握り方を変えると
重心バランスが取れたストレッチが
行え、腰痛が楽になります。


右脇腹をストレッチするように
側屈する場合、
右重心タイプは、右の手首を尺屈
左重心タイプは、右の手首を撓屈

させます。

撓屈とは、手を親指側に曲げることで、
尺屈とは、手を小指側に曲げることです。

撓屈とは、手を親指側に曲げることで、
尺屈とは、手を小指側に曲げることです。重心側の手首をつかんで
尺屈(小指側に曲げる)してから
側屈する

左脇腹をストレッチするように
側屈する場合、
右重心タイプは、右の手首を撓屈、
左重心タイプは、右の手首を尺屈

させます。

非重心側の手首をつかんで
撓屈(親指側に曲げる)してから
側屈する

重心側の判定は、

1  椅子に座って、足を上に組む側
2 ショルダーバッグを掛けると
荷物の部分がくる側
3 あぐらをかくと、上にくる側
4 立て膝をする側の足の逆側

です。

重心側は、手を尺屈し、
非重心側は 撓屈して 側屈することで、
偏った重心が矯正されるのです。


手を組んで背中を伸ばすストレッチや、
脇腹を伸ばすストレッチは、
しばしば目にします。

しかし、この時に、手の組み方を
少し変えるだけで
重心をコントロールできます。

背中や腰、方が楽になるだけでなく、
お腹ポッコリや骨盤の出っ張りなど、
見た目も良くなりますので
ぜひ、行ってみてください😃



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?