福冨 章

1990年マサゴ整骨院を開業。重心バランス整体を確立。 『指ではじくだけで肩の痛みが治る!』『痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト』『ウルトラポーズで体がよみがえる』を出版。健康雑誌『壮快』に掲載されためまいの特効療法「耳穴ひねり」が多くの雑誌やムック本で紹介される。

福冨 章

1990年マサゴ整骨院を開業。重心バランス整体を確立。 『指ではじくだけで肩の痛みが治る!』『痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト』『ウルトラポーズで体がよみがえる』を出版。健康雑誌『壮快』に掲載されためまいの特効療法「耳穴ひねり」が多くの雑誌やムック本で紹介される。

最近の記事

  • 固定された記事

姿勢に関するネット情報の8割は誤り

  姿勢やゆがみに関する         ネットや本の情報は、  ひと昔、ふた昔に言われたもので、    ほとんどが間違いです。                 今回は、目からウロコの            健康情報をお届けします。 目次1 背中を反らせて胸を張った姿勢は 体によくない 2 足を組む癖は体をゆがませるという考えは大きな間違い 3 片方にだけショルダーカバッグを掛ける癖により体は整う 4 左右同じストレッチや運動では体は壊れる 5 筋力不足で体が歪むの

    • 四十肩・五十肩は 肩の巻き込みが9割

      四十肩・五十肩は、腕の痛み だけでなく、 肩が固まって動かなる点で、 難儀な関節疾患の筆頭といえます。 一般的には、炎症の起きている 部位によって 分類されますが、特効といえる 施術法はないように思います。 四十肩・五十肩も、重心側に 起きている場合と 非重心側に起きている場合では、 病因病理は真逆になります。 肩の巻き込みは左右差があり、 重心側と非重心側では 巻き込み方が違うことに着眼し、 肩の巻き込みの解消こそが、 四十肩・五十肩の効果的な 改善法であることを、

      • 下あごのズレと重心の偏り

        重心バランスをとるのは、骨盤や腰椎、 足だけだと思われがちですが、 上半身では、下あごがバランスをとる ために最も大事な部分となります。 下あごズレると、顔がゆがむのは もちろん、全身に影響を及ぼします。 そしてこの下あごを矯正することで、 左右前後にズレている重心を元に戻し、 骨盤や背骨のゆがみを整えることが 可能となるのです。 1 顎関節の構造と下あごのズレ 顎関節は、側頭骨と下顎骨で 構成されております。 側頭骨に引っ掛かって、ブラブラと 垂れ下がっている形で

        • 手首の返し方ひとつでお腹が凹む 腰痛が 消える【重心の魔法】

          最近お腹が出てきたと 気になる方も多いのでは。 体重が増えていないのに お腹が目立ってきた場合、 骨盤のゆがみが関わっている 可能性ー大です。 骨盤がゆがんでくると、 腰痛や坐骨神経痛も引き起こすので 何とかしたいですね。 お腹の出っぱり方には 2タイプあります。 お腹が前上に膨らむように 出るタイプと前下に押し出される ように出るタイプ。 その違いは、前後の重心の 掛かり方の違い。 骨盤のゆがみのタイプ別に 重心の魔法をかけて お腹ポッコリと腰痛を一掃しましょう!

        • 固定された記事

        姿勢に関するネット情報の8割は誤り

          バッグの 掛け方一つで          体のゆがみが整う!

          ショルダーバッグを掛けると体が歪む ―というのは都市伝説。 止める必要はありませんよ。 実は、いつもかけている側に 掛けた方が重心が安定し、 ゆがみが整うのです。 体がゆがむのを気にして、 いつもと逆の肩にかける ―その 考え 行為こそが、 体をゆがませるのです! 1 片側の肩にバッグを掛ける行為は               本当に体をゆがませるのか? 医師や理学療法士、柔道整復師、 鍼灸マッサージ師の先生や クリニック及び施術所が発信する 情報のほとんどは、 ショ

          バッグの 掛け方一つで          体のゆがみが整う!

          足組み癖がなくなる 重心の魔法

          足組み癖は、体をゆがませるものではありません。 足を組むのは、重心の偏りによる 骨盤の傾きやねじれを自己補正する 行為なのです。 そもそも、 足を組むのには理由があります。 その理由ををクリアすれば、 足を組む必要がなくなります。 つまり、足組み癖がなくなるのです! 1 重心側のお尻の下に クッションを置くと足を組まなくなる 椅子に腰かけて足を組む癖のある人は、足を組む側は決まっています。足組み癖のない人でも、左右で足の組みやすさを比較してみると、重心側が組みやすい

          足組み癖がなくなる 重心の魔法

          えっ!体育座りが廃止されたって?

          昭和世代には懐かしい体育座り。 この当たり前だった座り方が 廃止の危機にあるらしい。 なんでも、体育座りで体調を崩したり 腰痛が悪化する子供が増えているのが その理由とか。 でも、知ってほしいのです。 体育座りがしにくい子と しやすい子がいて、 その違いは、骨盤が前後どちらに 傾いているか― さらに、体育座りがしにくい子に  重心の魔法をかけると、 背中を伸ばして座れるように なることを・・・ 1 体育座りが禁止になった⁉ 1     体育座りをやめるように      

          えっ!体育座りが廃止されたって?

          行儀が悪い姿勢は  体にはやさしい

          椅子に座って足を組む、床に坐って 片膝を立てる、腕組みやポケットに 手を入れるのは行儀が悪く、 人前で行うと失礼に当たることも。 でも、これらの姿勢の癖は  見た目には良くないかもしれないけど、 体にはやさしい体勢なのです。 目次 1 同じ体勢を続けると 体は悲鳴を上げ 2 姿勢の癖は 体をリセットする 3   貧乏ゆすりで 体をリセット 4    足組み癖は重心の偏りを自己調整する行為 5   頬杖や腕組みは、首肩にかかる負担を減らす 6   寝相が悪いのも

          行儀が悪い姿勢は  体にはやさしい

          骨盤のゆがみは 重心の偏りにより 起こる

          体のゆがみと痛みに向き合って臨床 を重ねる事40年 都市伝説が多い 体のゆがみの真実を 伝えることは もちろん そこで発見した【重心の魔法】を セルフケアとして紹介する記事を  書いていきます 1 骨盤のゆがみとは 〇 足の長さの差は 誰にもある現象 骨盤のゆがみというと、 前後 左右への傾き、骨盤の左右差、 骨盤を形成する骨とのズレ  ーなどが言われますね。 整体で骨盤のゆがみを見る検査で、 よく使われるのが 仰向きやうつ伏せで  足を揃えて足の長さを診るもので

          骨盤のゆがみは 重心の偏りにより 起こる