![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141489618/rectangle_large_type_2_6efe6ebca2ce8ed88393ba9114e2237d.jpeg?width=1200)
北八ッの流氷。
真っ白の世界
幻想的な美しい「白」の世界。到着した白駒池、濃い霧で一面真っ白。
神秘の湖を一周する。少し歩くときれいな山小屋、白駒荘に到着。夏は小屋周辺多くの人で賑わう山荘前もこの日は静かな白駒荘を通り過ぎる。池を見ると陸との境に残雪が浮かんでいる。
![](https://assets.st-note.com/img/1716377490331-HxRjVR5thn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716377490844-mC5O5yfAXY.jpg?width=1200)
少し進み振り返ると白駒荘のボート乗り場の桟橋が見える、空も湖も真っ白な世界、ボートが空に浮んでいるかのような息を飲む光景。
![](https://assets.st-note.com/img/1716377820363-OtgfBkUdb7.jpg?width=1200)
北八ヶ岳の流氷
さらに進むと湖周りに多くの残雪がでてくる。その先へ進むとそこは流氷の世界。
湖の一部を埋めつくす氷、
11月後半には張り出したであろう氷、
厳しい冬の寒さと雪で分厚くなったであろう氷、
春になり最後の力を振り絞り湖の一部を埋め尽くす氷
見事な北八ッの流氷である。
![](https://assets.st-note.com/img/1716378984704-JAk9qejqbH.jpg?width=1200)
一周
美しい苔の道を歩く、500種類もの苔があるとされる白駒池。残雪残る苔の森もまた美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716380043340-2ehp56piwK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716380044542-cEexKqby6p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716380044247-qaAJ8jlcgN.jpg?width=1200)
山小屋、青苔荘を過ぎ霧の森を歩き白駒池一周となる。
標高2115m、北八ヶ岳最大の池。
白駒池を楽しむ。
完
最後までお読みいただきありがとうございます😊
いいなと思ったら応援しよう!
![北八ツ@彷徨人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123644953/profile_26d6862450248f555cda68629cba37d7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)