![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134031514/rectangle_large_type_2_6013b665077f9eeac9207fd9ad40b308.jpeg?width=1200)
別世界の山頂。
山頂へ
最後の急斜面を登りだす、急坂の上にある青空を見上げながらの登り。
一歩一歩確実に高度を上げて行く。北側を見れば雪の斜面奥には青空の下北アルプスが連なる。
![](https://assets.st-note.com/img/1710500606667-EYHdDDNCvp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710500606300-6bM2Wzlvko.jpg?width=1200)
急斜面を登りきり山頂ヒュッテを通過する、最後のなだらかな登りで山頂となる。
![](https://assets.st-note.com/img/1710500882525-4FTqseQgGy.jpg?width=1200)
別世界
山頂平は野球場ほどの広い平。噴火口跡といわれる真ん中のくぼみにあるのが蓼科神社奥宮。
山頂から見る岩と雪の平原と奥宮。異世界の風景でありなんとも神聖な場所である。
![](https://assets.st-note.com/img/1710501416064-VNPQwkAH93.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710501416984-lZJ2ujC5hN.jpg?width=1200)
山頂の北西側にある方位盤に移動し大展望を楽しむ。
大展望台
方位盤まで来ると強い西風が吹きつける。この日も強風でスマホ撮影が困難なほどの風。
蓼科山頂からの風景、なんといっても目につくのは南八ヶ岳の山容、北八ヶ岳から見る八ヶ岳。美しい。
北、南、中央の各アルプスの眺め、反対側には浅間山。
大展望を満喫する。
![](https://assets.st-note.com/img/1710502270756-9Dp1Vme6lz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710502270788-clAYmqdWUG.jpg?width=1200)
山頂ヒュッテ近くに戻り雪の繋がった場所でスキー装着、滑降準備。
続く。
最後までお読みいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![北八ツ@彷徨人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123644953/profile_26d6862450248f555cda68629cba37d7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)