【セキュリティわからない人オススメ】「Wi-Fiルーターはセキュリティ機能あるものを買うべし」情報まとめ記事
この記事に辿り着いた方は、おそらく
インターネットのセキュリティ何したらいいかわからない
Wi-Fiルーターが欲しいけど、どれが良いかわからない
そもそもセキュリティに必要性を感じない
などの考えを持っていらっしゃるかと思います。
そして、この記事を見たらWi-Fiルーターが世界の犯罪者に狙われている事実に恐怖するでしょう。
今回の記事の結論
Wi-Fiルーターは常にサイバー攻撃にさらされている機器なので、厳重管理する
Wi-Fiルーターに接続されたパソコン、スマホ、ゲーム機などの端末は、操作する人間が騙されたらサイバー攻撃の被害にあう
Wi-Fiルーターにセキュリティ機能があるものを選ぶと接続された端末をサイバー攻撃から守ることができる
Wi-Fiルーターの設定アプリがあるものを選ぶと、サイバー攻撃に気付いて、ルーターを守ることができる
知っておいたらラッキーなこと
設定など、いろんな操作をするのが苦手な人は、電話サポートが充実したメーカーのWi-Fiルーターを選ぶ
テレワークを家で行う人は、Wi-Fiルーターの仕様に「セパレーター」や「VLAN」のキーワードがあるものを選ぶ
セキュリティー重視のオススメ機種
私が国内販売のWi-Fiルーターでセキュリティ機能搭載の機種を選んだ結果、以下の機種が総合的にオススメ出来そうです。
選んだ時の条件
家庭向けのWi-Fiルーターであること
セキュリティ機能のライセンス料金が本体価格に含まれていて、コスパが良い
セキュリティ機能でフィッシングサイト、詐欺サイト、マルウェア感染サイトなど、やばいウェブサイトをブロックできる
万が一、端末がウイルス感染して不審なインターネット通信が発生してもブロックできる
Wi-Fiを系統別に分離(セパレーター)し、テレワークでも比較的安全に使える
ペアレンタルコントロールによるサイトフィルターが使える
Wi-Fiルータ管理アプリがあること
これらの機能搭載のWi-Fiルーターを使って比較的安全なホームネットワークづくりをすると、インターネットでポカミスしても救われる事が多いでしょう。
人間がセキュリティを学ぶことも大切
でも、最後は人間が騙されちゃ終わりですから、IPAから配信されているセキュリティ対策のサイトを見て学習しましょうね!