![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155147211/rectangle_large_type_2_6c85c22578968c98ab3dc483614b40c3.png?width=1200)
Photo by
yzengo
たんぱく質を摂る〜今日のおかず〜
こんばんは、まーにゃです。
皆さん、朗報です!
やっと…やっと待ちに待った新米が店頭に並びました!
うわーい!新米だー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155145847/picture_pc_53071406e0f8615c4cf49bf4d9395adb.jpg?width=1200)
これで夏の残ったそうめんやそばやうどん生活ともおさらばだぜ!
という訳で早速今夜はひじきの炊き込みご飯とたんぱく質おかずはというと…
「豆腐ときのこのあんかけ」にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155146171/picture_pc_e6c180317acbd4a822ddcbc246315352.jpg?width=1200)
豆腐は言わずと知れたたんぱく質のスターですからね。
他にもイソフラボン、カルシウム…
とにかく大豆の栄養たっぷりなんだという事は私だって知ってますとも!
(偉そうに)
そしてなんといっても低カロリー!
それに秋の味覚たっぷりなきのこをたっぷり載せたあんかけはヘルシーで炊き込みご飯には合うおかずになるはず。
材料はこちら
豆腐 1パック(絹でも木綿でもお好みで)
しめじ 半パック
えのき 1パック
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
だし汁 2カップ
水溶き片栗粉(適量)
①えのきは3センチ程の長さに切る
しめじは石づきを切り落としほぐしておく
②豆腐は水切りし、8等分に切り分ける
③鍋に出し汁、醤油、みりんを加えたら①のきのこをさっと煮る
④火が通ったら②の豆腐を加え5分程煮る
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155146330/picture_pc_1d438906abba2f8b2e473a2435cc8f06.jpg?width=1200)
⑤火を弱め、水溶き片栗粉でとろみをつける
⑥器に盛り、小ネギを散らしたら出来上がり!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155146640/picture_pc_8fed7169224348c8de270c0d2339381f.jpg?width=1200)
これから徐々に涼しくなってきましたし、あんかけ料理の出番は多くなりそうです。
水溶き片栗粉を投入する時はダマになりやすいので火加減は弱火にするか、一旦火を止めてから混ぜ混ぜしながら溶くと良いかも。
(この時、豆腐は崩さないように優しくね)
お好みで出汁と一緒に煮る時にすりおろし生姜を入れると身体が温まりそう。
秋の味覚が盛りだくさんのこの季節、ダイエッターには食欲を抑えていきながら上手く栄養を摂りつつ楽しみたいところですね
(自分に言い聞かせながら)