![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57178951/rectangle_large_type_2_e631f133597ef1865871a3c4996c141a.png?width=1200)
潰れた音量ボタン
WALKMANの音量ボタンが、潰れてしまった。
以前から、あまり調子は良くなったのだが、
遂に、押しても、押しても、押しても、
音量を変えることができなくなった。
中学生の時から、そのWALKMANと、いつも一緒だった。
楽しい時も、悲しい時も、
嬉しい時も、辛い時も、
そのWALKMANは、私と一緒だった。
WALKMANを持ち忘れた時は、とても寂しく、心もとなかった。
WALKMANは、私の好きな音楽で、
外部音から、
世の喧騒から、
音が聞こえるほどの他人の視線から、
私を守ってくれた。
私自身が保てなくなる程、悲しい時、
+(プラス)の音量ボタンを押し続け、
バリアを強くした。
そして、時が経ち、そのバリアを緩めるため、
必死に、-(マイナス)ボタンを押し続けた。
思えば、この約10年間、
特に、中高生の時は、
音量の上げ下げの繰り返しだった。
希望とは異なる中学への入学
快活な自己の抑制
クラスメイトからの陰湿なイジメ
大好きだった祖母の死
担任とのいざこざ
高校進学・第一志望コースへの進学
てんかん発症・投薬治療開始
病気である自己を受け入れられない葛藤
いわれのない偏見・差別・無理解
私を理系へと導いてくれた恩師との出会い
大学受験の勉強・入学試験
第二志望の大学への入学...だけど恩師と同じ大学
母の難病・手術
信頼できる同期・先輩との出会い
研究室内でのいざこざ
同期と異なる道を選んだことによる別れ
noteでたくさんの方に出会えた喜び
どちらかと言うと、
辛かったこと、苦しかったこと、
たくさん泣いたことの方が多かったから、
+ボタンで、弱い私を守って、
-ボタンで、落ち着いた私を現実へと戻してくれた。
WALKMANのことなど考えず、構わず、
音量ボタンを、強く、何度も、押し続けた10年間。
今度は、WALKMANがその痛みに耐えられなくなってしまった。
あなたは、私を守ってくれていたのに、
私は、あなたを大切にできていなかった。
ごめんね、ごめんね、ごめんね。
そして、今まで、守ってくれて、ありがとう。
今まで、私を支えてくれて、ありがとう。
潰れた音量ボタンは、あなたが私を守ってついた勲章。
あなたと共にいた時間を私は一生忘れない。
見た目は変わったけれど、中身は変わらない、
あなたと一緒に、また、同じ時を過ごそう。
今度は、もっと大切にするから。
だから、この辛い時を、一緒に乗り越えよう。
あなたとなら、どんなことでも、乗り越えられる気がする。
いいなと思ったら応援しよう!
![wisteria](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133792594/profile_e4d73a3b6bf2989b8f3e71bea08b51b1.png?width=600&crop=1:1,smart)