シェア
wisteria
2024年4月6日 13:24
つい先日のkindle版セール期間中に購入した北村一真先生の新書本。著者の北村先生の本は『英文解体新書』とベストセラーにもなった『英語の読み方』を読んだことがあって、重厚で読み応えがありながら読者へのサービス精神にも溢れる作風が特徴。ただ本書については新書ということもあってか、かなりあっさりとした仕上がりの印象ではありました。それでもセールの縁もあり買って読み終えたことだし、個人的に印象的
2024年4月4日 09:55
先月は、"Oppenheimer"(邦題『オッペンハイマー』)とか"Dune: Part2"(邦題『デューン 砂の惑星PART2』)といったシンプルに固有名詞ドーンという映画タイトルの大作が話題をさらいましたが、ここでは日本語にはない英語ならではの「過去分詞」を活用した映画タイトルから、両言語の特徴についてつらつらと考察してみます。過去分詞1語を採用した映画タイトルとして真っ先に浮かぶのが"F
2024年4月3日 17:57
数年前、岡山の英会話カフェでネイティヴと話しているときに、「韓国キムチは日本のキムチより酸っぱい」といった内容を伝えようとして、'Korean kimchi is more sour than Japanese kimchi.'と言った後、あれ?でも、sourって音節短い単語だから、sourerって言うんかな?と思い、後で聞いてみたんですね。するとその方(日本在住歴の長いアメリカ人女性)は