「考え方を変えていく」って、筋トレと同じなんだよな。
今日は、最近観てめっちゃ刺さった動画のお話。
かのジェーン・スーさんと桜林直子さんが、共著された本について宣伝されている動画を拝見しました。
サクちゃんさん(桜林さん)の発言が鋭くて刺さるのは、Xやnoteへの投稿で存じ上げてましたが。
私、スーさんのお話を聴くのが、実質初めてでして。
「こんな刺さることをズバッとおっしゃる方なんだ!!」と驚き、スカッとしました(語彙力どうにかしろ自分)。
特に「なるほど!」と思ったのは、「03:35 人間関係の悩みから抜け出せない読者へ、お二人からアドバイス」からの部分。
そこで「自分の考え方を変えていくことは、筋トレやシートパックなどと同じ」というお話をされているのです。
それは「コツコツと毎日、続けていく必要がある」ということ。
そうだよなぁ。
私、以前はカウンセリングに通ったり何だりして、「自分の考え方を変えていこう」としていた時期がありました。
でも、それって「プロの力に甘えていた」だけのような気がします。
「ここに通って話を聴いてもらってたら、私は変われる!」ってな感じで。
実際、お話していた内容は日常の愚痴ばかりで、自己分析とか「これからどうしたい」とかそんな話、多分してないんですよね。
あぁ、もったいなかったなぁ。
ただ、そのあとのサクちゃんさんとスーさんのトークが、まぁ希望を授けてくれる内容で(詳しくは動画をご覧ください)。
観ていて元気をいただけましたよ。
そうかぁ、考え方ってコツコツと努力していけば、変えていくことができるんだなぁ、と。
で、この動画で宣伝されている本、買っちゃいました。
そして読み終わったのですが、いやー、刺されまくりです。
「自分を変えようとすることをサボってんじゃねーよ」とお尻を叩かれた気分です。
まぁ、詳しい感想はまた今度。
では今日はこの辺で。
読んでくださって、どうもありがとうございます。