フリーランス第一章が終わろうとしている
こんにちは、@nanammeonです。
2019年7月に開業しフリーランスとして活動し始めて早くも4年半が経とうとしています。
時は3月、春めいてきたこの頃。今お手伝いしている会社を離れることになりましたので、感謝の気持ちと共にやってきたことを振り返っていこうと思います。
約4年半お手伝いした会社を離れる
フリーランス活動を始めてから今日まで、永きにわたりお手伝いしていた会社から離れることを決意しました。約4年半、長いようでとても短かった非常に充実した期間でした。
お手伝いした会社は株式会社トリビューです(掲載許可を頂いているので明記します)。色々な経験をさせてもらいましたが本当に楽しかったです。
プロダクトはもちろんのこと、トリビュー社のミッションが大好きで常に共感していました。元々「ありたい自分」でいられなかった自分に美容医療というひとつの選択肢を導いてくれました。
担当領域
アプリデザインを主に担当していました。
役割としては主にUIデザイン設計。iOS/Androidの両OSデザインを担当していました。また、チームを組んでコミュニケーションを取りながら行うスクラム開発にも参加し、PdMやエンジニアと協働して毎施策励んでいました。
他にもプロダクト内で使用されるコンテンツグラフィック(バナー、ポップアップ、記事サムネイルなど)も担当していました。
振り返り
ジョインした当初はメンバーが10数名ほど。桜丘町のオフィスは今でも忘れません。あの時からただひたすらに皆とより良いプロダクトを目指して奮闘し、約4年半。
前任のデザイナーから引き継ぎ、ソロデザイナーだったのも今は昔。現在ではチームが出来上がるほどデザイナーが揃ってきています。大きな事業成長や組織の拡大などフェーズが変わってきた今、私自身も成長しこのタイミングがご卒業かなと感じたのがだいたい年始明けくらいでした。
感想
名残惜しい気持ちもありますが、非常に前向きな気持ちで離れられるほどに大好きな会社です。離れたとしても会社は大好きなのでプロダクトはユーザーとして使い続けますし、ミッションも変わらない限り永遠に共感し続けます。
業務委託ではあるものの、分け隔てなくさまざまな分野や職種を超えたメンバーと関わることが出来てとても楽しかったです。ありがたいことに送別の言葉をたくさん頂けて本当に恵まれているなと感じました。これからは内側ではなく外側から応援させてください。今まで本当にありがとうございました!
直近お手伝いした会社・案件など
約1年間お手伝いさせていただいた株式会社pecoliです(掲載許可を頂いているので明記します)。
ソーシャル系マッチングアプリのプロダクトデザインおよびコンテンツグラフィックを担当していました。プロダクトデザインを見直し、画面デザインを少しずつブラッシュアップすることから始め、後期からは企画コンテンツのデザイン立案をメインに行なっていました。
代表の浩太さんと初めてコンタクトをとったのがちょうど去年の今ぐらい。錦糸町の焼肉屋さんでキックオフしたのを覚えています。ポテンシャルあるプロダクトは素敵なものにアップデートされ、今ではさまざまなコンテンツを用意できるフェーズにいます。
プロダクトの成長やメンバーの拡充、自分のやりたいことを考えた結果、今月末で離れることにしました。pecoli社に関わっているメンバーは皆とても向上心のある方ばかりで常々感情を動かされていました。別れが惜しいですが今後の発展を応援させてください!
フリーランスになってからはUI/UXデザイン領域をお手伝いすることが多かったのですが、それ以外にコーポレートサイトやサービスLPといったWebデザイン制作も行なっていました。それに加え、個人で開発・制作したプロダクトなども。詳しい内容は割愛しますので、気になる方は制作実績を見ていただけると。
今後のこと
総括すると私は2024年3月末をもって今お手伝いしているもの全てを手放します。今後やりたいことは大まかに決めているのでそのお話はまた別の機会に詳しく書かせてください。
ざっくりお伝えすると自分自身の時間を大切にしたいと考えています。
個人開発を進めたり、いろいろな場所に訪れながら仕事をしてみたり、資金形成の在り方を考えてみたり。もちろん大好きな猫と過ごす時間も。
無職になるわけではないのですが、お仕事のやり方や1日の使い方は今よりもぐっと柔軟になるので自分含め周りのひとが幸せになれるように無理せず日々を楽しんでいきたいと思います。
最後に
私はこの春を以てフリーランス第一章を終え、新たな第二章が開幕します。2024年3月を一区切りとさせていただき、第二章であるフリーランス5年目に向けての期間を奏章とし、ひたむきに進んでいこうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。👋 See ya!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?