見出し画像

【今週日曜】「文学フリマ東京39」に出店します!【な-17・18】





出店イベントについて

2024/12/1(日) 文学フリマ東京39

 開催時間:12:00〜17:00(最終入場16:55)
 入場料金:1,000円(18歳以下は無料)
      入場チケットの購入方法はこちらのリンク参照

 会場:東京ビッグサイト 西3・4ホール
    〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1
    りんかい線 国際展示場駅(R-03)から徒歩約10分
    ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅(U-11)から徒歩約3分
    ※詳しいアクセス方法等はこちら

 これまでの「文学フリマ東京」の会場は、東京流通センター(大田区)でしたが、今回から会場が東京ビッグサイト(江東区)へ移動します。
 青海と青梅よりは間違いにくいと思いますが「文フリ東京=流通センター」という印象が強い皆様におかれましては、何卒ご注意ください

 あと一般入場は18歳以上1000円がかかります。当日でも現地で入場券は買えるようですが、めたくそ混むらしいので事前購入推奨。方法は上の方のリンクからどうぞ。




出店内容について

店名と場所

 出店名は『真夜書房』(シンヤショボウ)です。
 ブース番号は な-17・18です。
 見取り図のカタチ的に、カギカッコの 「 の左上みたいなあたりを目指してもらえるといいのかなと思います。
 ※お隣は、はのさん(な-19です


★今回新発売

ヤンデレアンソロ ルージュ

大事なのは透け感 求められた清潔感 わきあがる全能感 病的なまでの寵愛感
表紙イラスト:あーきとれーぶ様 装丁:NAKAI様

ヤンデレ」をテーマとしたアンソロジー本。
愛すあまり病むにしたってその病み方は千差万別ではあるのだけど、どれだけ漂白剤をぶち込んでも落ちないルージュの痕が、読後のあなたの心に残ること請け合い。

なお、本書は千羽稲穂様主催「ヤンデレアンソロ ノワール」との共催にて製作しております あなたが選ぶのは赤(ルージュ)? 黒(ノワール)?

は? 

違うでしょ……どっちも選ぶ、って答えて……

価格:1,500円

寄稿者一覧(敬称略・順不同)
永黎星雫々・佐久村志央・夏木 蒼・宮内ぱむ・amanatz・如月 雫・西野夏葉
※寄稿者発表時のnoteはこちら

 なお 真夜書房のブースでは、千羽稲穂様主催「ヤンデレアンソロ ノワール」の取り扱いはございませんので、千羽稲穂様のブース「千羽社」(-38でお買い求めください。


姉アンソロジー 姉は憂いの玉箒(たまははき)

姉っぽい横顔

こちらのアンソロジーのテーマは「」。
時に溺愛、時に暴君、またある時はミステリアスな「姉」という存在を描いた短編が全8篇収録。寄稿者は大賞受賞者や書籍化経験者たち、そしてそこに混ざる塵(=主催)。もしも私にも本当に姉がいたなら、こんな憂いさえ取り払ってくれる箒になってくれただろうになあ。

価格:1,500円

寄稿者一覧(敬称略・順不同)
さく(野ばらさく)・朝屋景斗・粟生深泥・一ノ清まつ子・はの・百度ここ愛・脆衣はがね・西野夏葉
※寄稿者発表時のnoteはこちら


再販売品

夜のアンソロジー「夜温」(2023)

※在庫僅少のため取り置き予約は締め切りました あとは早い者勝ち

真夜書房が初めて世に放ったアンソロジー。テーマは「」。
温度感の違うさまざまな「夜」が凝縮された一冊。ホーホーホッホー、と鳴く謎の鳥はいません。表紙はつや消しマット仕様。在庫限りの販売。寄稿者数が多いので読み飽きることはない。あなたを永遠の夜に閉じ込める。

価格:1,500円

寄稿者一覧(敬称略・順不同)
百度ここ愛・神代あられ・小川葉一朗・汐月 詩・一ノ清まつ子・相原梨彩・芽吹楓・宮内ぱむ・ASAYAKE・すミす・amanatz・如月 雫・西野夏葉
※寄稿者発表時のnoteはこちら


西野夏葉短編集vol.2「嫉妬の波形」(2024)

※在庫僅少のため取り置き予約の受付対象外です 当日早い者勝ち

西野夏葉の短編集。なんだよちくしょうおれだってがんばってんじゃねえかよキエーーーーーーーーーーーーとばかりに、ひたすら「嫉妬」をテーマにした短編を書きなぐった一冊。そんな風に書き散らかした作品を自ら読み返し「いや、この作品のここがね……」と解説するという新手のプレイ「セルフレビュー 口惜し夜」付き。

価格:1,000円

 まあ要するに「嫉妬」に関する短編集です はい 私が他のなにかに嫉妬しなくなった時はたぶん死ぬ時です


 なお4冊共通の購入特典として「真夜書房オリジナルショップカード2024」をお付けします(どれを買ってもOK)。
 ブースの目の前で「じじいーっゲームに負けた罰だ!!!」とか叫びながら破り捨てるのはやめてください きっとショックで翌日朝のりんかい線を止めます うそです

 また、今回から「真夜書房オリジナルポストカード」を無料配布します。全2種類、各10枚ずつ、早い者勝ち。ブツはぜひ現地で見ておくんなまし。


★真夜書房は キャッシュレス決済 に対応しております!

 西野のブース「真夜書房」では、今回も現金のほか「クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX他)」「電子マネー(交通系IC、iD、QUICPay」「QRコード決済(※PayPay、d払い、auPAY、WeChatPay、Alipay+)」をご利用いただけます。
 楽天ペイとメルペイは前日の時点で審査下りてないんで今回は厳しいかも。

※携帯電話の電波を利用して決済を行うため、会場の通信状況によっては、キャッシュレス決済をご利用いただけない場合がございます。



取り置き予約の実施について

「文学フリマ東京39」当日に来場されるかた向けの取り置き予約を受け付けております。
 ご希望のかたは下のフォームから 何卒何卒↓
 ※ご予約名以外、メールアドレス等の個人情報入力は必須ではありません
 ※「夜のアンソロジー 夜温」および「嫉妬の波形」は、取り置き予約の対象外です

 受付は「これ以上もう無理」ってとこまでやりますので、当日売る在庫が一冊もなくなるギリギリまで開けておきます。
 なお、もしも一部の商品が取り置き段階でソールドアウトした場合、受付期間中でも当該商品の予約を打ち切ります。

 そして、真夜書房ブースは2025年1月開催「文学フリマ京都9」にも出店しますので、関西方面にお住まいで「東京は賑やかでよろしおすなあ。でも京都にもその本ぎょうさん持ってきてくれはるんやろ?」とかナチュラル皮肉を思い浮かべたそこのあなた オレじゃなきゃ見逃しちゃうね まさにその通りです
 ぶぶ漬け作んのにコメ一升くらい炊いとけや ワシが全部食うたるで




あるかもしれない質問

Q. 会場へは誰でも入れるのですか?

▶ 東京会場は入場料1,000円(※18歳以下は無料)がかかります。あとコスプレは禁止とのこと。

Q. 商品を立ち読みすることは可能ですか?

▶ 会場内に「見本誌コーナー」が設置されます(文学フリマ公式HP参照)。西野のブースで出品する本のうち、今回の新刊「ヤンデレアンソロ ルージュ」および「姉アンソロジー」は見本誌を置いておきますので「中身読んでから購入したい」という方はぜひご利用ください。
 なお、ブースにも見本誌は一応置いております。どうせお客さん来なくてヒマだと思うので、直接ブースまでお越しになったほうが楽かもしんないです。haha

今回からブースに(見本誌を読んでる間はそっとしといてくれよ)という方にも安心な、安全地帯を設けます。
「ここの前で読んでね」というところで立ち読みしていただければ、呼ばれない限り、西野があなたに話しかけることはありません。服屋で店員が近づいてきた途端に品物をハンガーに戻して退店するのが日常な人も安心です。

安全地帯はこちらが目印です。


Q. 緊張するので買いに行けるか不安です

▶ 西野なんぞ、多方面で才能を花開かせている他の出店者の皆さんに比べたら換気扇にしつこくこびりついた油汚れみたいなもんなので、気にせずクレンザーとたわし片手に襲いに来てください。よくこんなにろくすっぽ受賞もできないのに小学生が成長して中学入学するくらいの年数書いてるなって思うよ自分でも。
 こんな書き方すると西野ってすげーめんどくせえネガティブ捻くれ者みたいに思えるかもしれませんが、実際の西野はたいして仲良くもない相手からでも頼ってもらえると嬉しくなって送迎の車出しちゃったり飲み会の幹事やったりするタイプの超お人好しです 安心していらっしゃい

Q. 通販はしないのですか?

▶ 一応「文学フリマ東京39」の終了後、こちらのBOOTHで通信販売を実施する予定です。但し、まかり間違って当日で在庫がすべて売り切れた場合、一部または全部の商品の販売を行わない場合があります。

Q. 本は買わないけど、西野のブースへ遊びに行ってもいいですか?

▶ せっかくなので顔見せに来てください。どうせ暇なので世間話するだけでも。そして隣(な-19)ではのさんの本を買って帰っていただければよいのではないでしょうか。あと、千羽稲穂さんのブース(し-38)に立ち寄って「ヤンデレアンソロ ノワール」を買うのじゃ勇者よ。
 曇り無き眼で見定め、決めよ。

 え?
 うん いいよ別に離れていっても
 どうせきみはあたしのもとへ帰ってくることになるんだから……(小声)


 なお、当日ブースに来られた方にも、真夜書房の「スカしたバーみたいなショップカード2024」を配布いたします。

Q. 商品価格について

▶ 製本費等のコストや以下の理由エトセトラを鑑み、各商品はキリのいい価格、具体的には紙幣一枚、またはその両方があれば買い物できる金額に設定させていただいております。どうぞご了承ください。


Q. 真夜書房のブースで買った作品についてレビューしたいです

▶ 「書いたぞ」とお知らせいただければ西野も積極的に拡散していきます。でも敢えて言います 西野は褒められて伸びるタイプです


さいごに

 どうせ何部売っても赤字ではあるのですが、せっかくなので一人でも多くの方に手に取っていただきたいです。
 特に、今回は販売する4冊のうち3冊がアンソロジー本ということで、お忙しい時間をぬって寄稿いただいた皆さんの作品を少しでも多くの方に広めることが、主催たる西野の務めであると考えております。

 ビッグサイトにて、皆さまのお越しをお待ちしております。
 ご予定が合えばぜひ 何卒 何卒

「真夜書房」店主 西野夏葉

いいなと思ったら応援しよう!

西野 夏葉
お読みいただきありがとうございます。いただいたサポートは、創作活動やnoteでの活動のために使わせていただきます。ちょっと残ったらコンビニでうまい棒とかココアシガレットとか買っちゃうかもしれないですけど……へへ………

この記事が参加している募集