![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84712721/rectangle_large_type_2_c9385f982274b795ca6741b83edf91bb.jpeg?width=1200)
日本ワイナリー巡り Rue de Vin(リュードヴァン)【長野県東御市】
「日本全国のワイナリーを巡ります!」
と宣言してから早3ヶ月~😅
台風で1日家にいた夜、静かになった外の様子を見て「明日はワイナリー行こう!」と決断。
急遽、ワイナリー併設カフェの予約、新幹線の手配をしました。
夜遅くでもネットで予約できるって便利ですよね~👍️
今回は長野県の東御市に行きます。
東御市は、軽井沢の先、上田の手前に位置し、小規模なワイナリーが10軒以上あります。
そのなかでも、ずっと行きたいと思っていたのが「Rue de Vin(リュードヴァン)」。
リュードヴァンとは、フランス語で「ワイン通り」という意味で、フランスワインに感動した小山英明さんが、脱サラしてワイナリーをつくられて15年程になります。
2020年2月コロナがはじまった頃、こちらの「ソーヴィニヨン・ブラン 2019」を購入。
3月の春らしくなってきたタイミングで開栓~♪
とても美味しくて、こんな日本ワインがあるのかと感動しました!!
その後、ソーヴィニヨン・ブランのヴィンテージ違い、その他に10種類ほどいただいています。
日本ワインにハマるきっかけをくれたワイナリーでもあります。
上田駅~田中駅
さあ、北陸新幹線で上田駅へ向かいます。
家を出る頃、空はどんよりと重そうな雲におおわれていましたが、先に進むにつれて明るくなってきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1660472951749-RHNZZHqBGu.jpg?width=1200)
上田駅に到着!
乗り継ぎの時間があまりないので、すぐに「しなの鉄道」へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1660473233740-hVkgxfJd4W.jpg?width=1200)
窓口で切符購入
しなの鉄道で3つ先の田中駅で降ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1660473504889-TMpthsIBEb.jpg?width=1200)
全国の田中さん大歓迎
駅前に観光案内所があり、そこで東御市内のワイナリーのリーフレット等を入手。
タクシーに乗って、いざリュードヴァンへ!
Rue de Vin(リュードヴァン)
田中駅から10分ほどで到着!
ホームページなどで見ていたとおり、青い車やテラス付きのカフェがいい雰囲気~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1660473608813-95dfNSkNIM.jpg?width=1200)
早速、カフェでランチします♪
ほぼ朝食抜きなので、お腹へりました~!
こちらの休日コースは、前菜やメイン、デザートを好きに組合せられます。
私は「オードブル+メイン+デザート+コーヒー」というCコースに。
![](https://assets.st-note.com/img/1660473750929-Q8nch7h6Xd.jpg?width=1200)
更に、お盆シーズンの特別提供というスパークリングワインをグラスで注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1660481500076-IegUn3VUHx.jpg?width=1200)
ゴールド~🥂
このスパークリングワインは飲んだことありませんでしたが、細かな泡は滑らかでしっかりとしたコクがあり、とっても美味しい~😆
![](https://assets.st-note.com/img/1660481700286-HAAasY130U.jpg?width=1200)
左の「赤ワイン入り自家製パン」は、美味しそうで写真とる前にちょっとちぎりました。
このパンと「エスプリ」だけで、すでに幸せ~♪
オードブルの「とうもろこしの冷製ポタージュ」は、とうもろこしの甘みと真ん中の生ハムの塩味が相性バッチリで美味しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1660483671844-xob48ugdWd.jpg?width=1200)
ピノ・ノワール 2021
![](https://assets.st-note.com/img/1660483746219-H0myfuTxnq.jpg?width=1200)
「信州サーモンのポワレ」もちょっとナイフを入れかけたところで撮影~。(お料理が美味しそうで撮影忘れがち)
信州サーモンは中が半レアできれいなオレンジ色!自然な甘みのトマトソースとオリーブのペーストも夏っぽくてよい!付け合わせの夏野菜は冷製ズッキーニとナスのバルサミコ煮のようです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1660483852342-2LCjnlQrbX.jpg?width=1200)
このバスチーとピノ・ノワールが意外と相性よかったです🍷
赤い果実ジャム(ラズベリー?)とピノ・ノワールの赤い果実のニュアンス、濃い焼きチーズとワインのタンニンと重さが合いました♪
ランチ大満足です!!
料理やスイーツも美味しかったですし、未経験だった「エスプリ」「ピノ・ノワール」を現地で堪能できてラッキーでした~♪♪
ちなみに、カフェはほぼ満席。(半分はテラス席ですし、密な感じはありません。)
ふらっと来たら、1人でも入れない可能性がありますね…。
昨夜、予約しておいてよかったです。
さて、食後はブドウ畑へ向かいます~☀️
![](https://assets.st-note.com/img/1660484161217-SrdkchXZSP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660484241527-FL9fdllSu6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660484328674-uw530rLFvm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660484850544-OK0fzMYwQY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660484493830-03RhM08wMc.jpg?width=1200)
ビューポイント
暑かったですが、スタッフの方に教えてもらった階段のショートカットコースを進み、標高差50mをのぼってきて良かったです。
一面のソーヴィニヨン・ブランと、遠くの街や山並みを見ることができました。
今後、リュードヴァンのワインをいただく時は、この風景を思い出します~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1660557405533-q7Gom1UxJP.jpg?width=1200)
↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1660557657708-4qam7Q1EkT.jpg?width=1200)
ちなみに、リュードヴァンのワインはほとんど売れていて、今の時期は現地でも買えません。新ヴィンテージがリリースされるのを待ちます。
はすみふぁーむ&ワイナリー
実はリュードヴァンのすぐ目の前にもう1軒のワイナリーがあります。
「はすみふぁーむ&ワイナリー」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660484986438-lhzSji4nM0.jpg?width=1200)
こちらは、試飲ナシでワインの販売のみという情報だったので、中には入らず…。
この日、別の場所で試飲できることになります。
東御市のワイナリー巡りは長いので、後半は次の記事に続きます。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
*8/20:全国マップ追加しました。
今回の長野県で「日本ワイナリー巡り」は4県目!
<日本ワイナリー巡り note記録 4県>
![](https://assets.st-note.com/img/1660975765671-Jm7633Zeax.png?width=1200)
グレー:ワイン未経験 24県