[教育発想源]007:「非直線教育」で子ども特有の感性を呼び覚まし、成長させる。
教育の本質を突き詰めていく新連載「教育発想源 〜異能な逸材の育て方〜」。
「教育」を正しく学べば、会社経営における人材の育て方、プロジェクト内におけるチームの鍛え方、さらにはお子さんの学習指導や乳幼児の育児と、人生のあらゆる場面で生かすことができます。
「マーケティング発想源」を読んでいる人だけが学べる、マーケティング的な独自の教育論。
ぜひこの「教育発想源」で学び、いろいろと考えてみて、自社の経営やお子さんの育児に活かしてみてください。
■[教育発想源]007:「非直線教育」で子ども特有の感性を呼び覚まし、成長させる。
今回は小学1年生ぐらい、ですから6歳ぐらいまでのお子さんの教育の話です。赤ちゃんや幼稚園児ぐらいの乳幼児の「育児発想源」として読んでもらえれば。
うちには3人の男児がいて、末っ子は小学1年生になりましたが、小学生に入るまでに特に意識していたのが「非直線教育」です。
これは自分の子育ての根幹だったと言ってもいいかもしれません。
非直線教育、というちょっと高尚な言い方をしてしまうと、「あ、非直線というと曲線だから、成長曲線みたいなやつですよね。成長度合いのグラフがカーブを描いて二次曲線的に上がるみたいな」などと推論マウントを発動したがる人も出てきますが、そういう理屈じゃないんです。
「非直線教育」とは何か。それは、
ここから先は
2,347字
/
1画像
「まぐまぐ大賞」で5年連続ビジネス部門第1位を獲得した『ビジネス発想源』シリーズに、フラッグシップ版のnoteマガジンが登場! あなたのご商売を、あなたの企画を、あなたの経営を、あなたの人生を、さらに豊かで面白いものにするヒントが満載です。
マーケティング発想源 〜経営と商売のヒント〜
¥1,980 / 月
日本一のメルマガを決める「まぐまぐ大賞」にて5年連続でビジネス部門第1位を獲得した経営者向けビジネスメディア『ビジネス発想源』シリーズに、…
noteマガジン『マーケティング発想源』では、皆さんのお仕事やご商売に活きる有用で有益な発想源を多数お届けしています。新事業や新企画のアイデアの発想源がいろんな視点から次々と。応援よろしくお願いいたします!