![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260923/rectangle_large_type_2_7b0d3f9a5c362c431bdead4ea066277b.jpg?width=1200)
589:「その便利なものがなかった頃はどうしていたのか」という部分に、ビジネスの本質が見つかる。 [トップリーダーズSelect]
室町時代から続く職人の目から見て、古来からの文化が著しく廃れている理由には、簡略化を求める現代の顧客の意識、効率化にしか動かない現代の業者の意識があった!
古い不便なものは「古臭い」と切り捨てる人がほとんどです。しかし、便利なものの本質を知るには、「その便利なものがなかった頃には、どのようにしていたのか」という部分を見ることで見つかることが多々あります。
「どう便利か」という未来を見ることも大切ですが、「どう不便だったか」というところにも、ビジネスのヒントが大いに隠されているのです。
業界のトップリーダーたちの叡智や意識を本の中から学ぶ「トップリーダーズ・セレクト」(TRs-Select)。第一線のプロフェッショナルたちの発想、考え方、生き方などを、いろいろな必読本の中から読み取っていきます。経営者の方、マーケティング担当者、クリエイターなどビジネスマンの方々は特に、お仕事や書籍選びの参考にどうぞ。
※この記事は単独でも購入できますが、月額購読の方が圧倒的にオトクな価格設定になっています。ご興味のある方は『トップリーダーズ 〜読書発想源〜』の月額マガジン購読をお勧めします。
ここから先は
2,287字
/
3画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
noteマガジン『マーケティング発想源』では、皆さんのお仕事やご商売に活きる有用で有益な発想源を多数お届けしています。新事業や新企画のアイデアの発想源がいろんな視点から次々と。応援よろしくお願いいたします!