![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67053773/rectangle_large_type_2_66326148a03186a0b832d7b67566f6d9.jpg?width=1200)
4ヶ月後の #使い切りプロジェクト まとめ
毎月の恒例行事となりました、 #使い切りプロジェクト 今回で4ヶ月が過ぎました。今月、使い切ったモノをまとめて行きます。ん?マンネリ化?気にせず書いていきます。
使い切りプロジェクトのルールを、今一度おさらいします。
言い忘れてましたけど#使い切りプロジェクト はじめましした。
— よわむしめがね👓 (@Yowamushi_glass) July 8, 2021
【ルール】
✅使い始めの日の日付を書く
✅使い終わった日の日付を書く
✅Twitterに写真をアップする
【目標】
消耗品を使い切るまでの日数を正確に割り出して、必要最低限のモノの量を見極め、在庫を減らすこと。
消耗品がやり易い😊 https://t.co/BDDfA0kT4A
消耗品、使い方によっては出っこみ、引っ込みあって、波があるのがなんとなくわかっています。そして、大体「いつまで保つか」も大体わかっています。だけど、もう少し、精度良く把握したい。
具体的に使う日数をカウントしていけば、統計が取れて、傾向がわかるんじゃないか?いや、わかるはずと信じて測ってみようという試みです。
それでは、11月のデータを見ていきます。
ちなみに、前月のデータはこちらです。
乳液
まずはこちら。無印良品の乳液。65日。
#使い切りプロジェクト 無印良品の乳液。約65日。
— よわむしめがね👓 (@Yowamushi_glass) November 14, 2021
朝、洗顔後に1回100円玉大の量を使用。風呂上がりの塗布は忘れること多数。 pic.twitter.com/in8Vs4fhDl
朝、洗顔後に塗る。そして夜、風呂上がりに塗る。無印良品の乳液は重宝していますが、最近、入手性が悪くなっています。本当は「アンチエイジング乳液」の方が欲しいんですけど、これ、わたしが行く無印良品では、扱わなくなってるんですよね。なんでだろ。
じゃぁ、ドイツで乳液を探してみました。だけど、見つからなかったんです。そもそも、乳液はあまり一般的じゃないという話も見聞きしました。なので、海外に渡っても、無印の乳液を使い続けてます。
容量少ないのに、けっこう保った方じゃないでしょうか。使い方がズボラだからですね。
マウスウォッシュ
次はこちら、マウスウォッシュ。19日。
#使い切りプロジェクト マウスウォッシュ。19日。
— よわむしめがね👓 (@Yowamushi_glass) November 21, 2021
これはだいたい、2〜3週間で使い切る感じが見えてきた。引き続き調査を続ける。 pic.twitter.com/STjixayvzS
これも、歯を磨いた後などに使います。使用期間は上でも書いてあるとおり、大体2〜3週間で使い切る感じ。マウスウォッシュは、大体見えてきたんじゃないかな?って思います。
「1ヶ月に2本くらい使う」
だからと言って、ストックを2本用意したりはしません。1本ずつ、使い切ってから、買いに行く。タイミングがわかっていれば、ストックする必要もありませんからね。
ボディソープ
次はボディソープ。77日。
#使い切りプロジェクト 遅くなりましたが、ボディソープ。約77日。約2ヶ月半、よく持った方だね。 pic.twitter.com/iD2yonuoLc
— よわむしめがね👓 (@Yowamushi_glass) December 4, 2021
今回はちょっと長めの使用感。実は「石けん」を使い切るために、途中ボディソープの使用をやめていた期間があります。多分10日くらいかな。
差し引きすると、約65日。これは前回のボディソープと同じくらいの使用感です。そうするとボディソープはおおよそ2ヶ月くらいで使い切るサイクルになっているようですね。
歯ブラシ
最後は電動歯ブラシの先端。77日。
#使い切りプロジェクト 電動歯ブラシの先端。約77日。もうちょっと早く交換してもよかった。というよりは、交換タイミングを逃して、引っ張った感じ。まだ使えるといっちゃ使えるけど、交換。 pic.twitter.com/yb0SyfhQMY
— よわむしめがね👓 (@Yowamushi_glass) December 4, 2021
歯ブラシは、1ヶ月に1回交換が推奨されています。調べてみると、そのように説明しているモノが多いです。
1ヶ月を超えて使用を続けると、「使えるっちゃ、使える」んですが、歯ブラシの毛先が広がってきている姿を見ることができます。そう「ヘタっている」んです。
これだと本来の「磨く」という行為に対して、適切なパフォーマンスは発揮できていない可能性があります。
これはカウントをするモノではなく、「1ヶ月経ったら、交換」と決めておくのがいいかもしれません。実態としては「1ヶ月以上も使える」のですが。
交換日を忘れないために、歯ブラシに「日付を書いておく」のがいいでしょう。
まとめ
4ヶ月目の使い切りプロジェクトの結果をまとめました。次月も引き続き、まとめていきたいと思います。でも、そろそろ、この企画もアップするネタがなくなってきたので、来月発表したら、進め方を考えていこうと思います。
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![よわむしめがね🔎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97842639/profile_2d02f6dacb00f93b8e4eec5216c549bc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)