![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43156721/rectangle_large_type_2_70e73be4ba1d1010dd22e632c46511db.jpg?width=1200)
飾りものは何ですか?見つけにくいものですか?
昔は、カレンダーとか、ポスターとか、ステッカーとかご多分に漏れず、壁とかドアとか、ちょっとした隙間に、ペタペタ貼っていたんですが、最近は全くと言っていいほど、貼りません。
まぁ、モノを減らしまくったから、そういうものに興味がなくなったっていうのもあります。狭い部屋にところ狭しといろんなものを飾っていたので、ポスターとかも例外なく、どこからか貰ってくるか、買ってくるかして、飾っていたんですけどやらなくなりました。
合理的に考えて最も使える飾れるアイテムはカレンダーです。日付がわかりますからね。でもですね、それも使うのをやめてしまいました。
パソコンやスマホでカレンダーを見ることができるし、アプリでスケジュール管理もできるようになってから、紙のカレンダーを壁に貼り付ける存在意義が、わたしの中でなくなりました。
カレンダーに限らず、壁に張り付けるものは「もう、なくてもいいかな?」って思っています。何もないので、殺風景に映るとは思いますが、視界に飛び込んでくる情報が少なく済むので、煩わしくないと感じています。
あと、面倒だなぁっていうのもあります。
飽きたら捨てることになりますが、その処分が面倒くさい。またカレンダーのように、情報が古くなってしまうと、途端に用済みになってしまうものも、また面倒くさい。
シールなんかは厄介です。
喜び勇んで、どこかに貼ってしまい「やっぱり、やめよ。剥がすか」ってなったときに、シールが残ってしまって、剥がすのに一苦労することも多々ありますよね。
後始末のことを考えたら、もう、いらないかな?って思うんです。
まぁ、そういう飾りものを貼り付けることで、心が豊かになるんであれば、問題はないと思いますが、貼っていても、特段心を動かされなくなってきたのなら、特に恩恵はない。
壁掛け時計とか、置き時計を手放して生活しているんですが、特に必要性も無くなりましたから、これでいいんです。
掛ける場所、置く場所、考えるとなかなか決まらなかったり、決めて掛けてはみたものの、やっぱりしっくりいかない。それだったら、もう掛けるのやめてしまおうか、ってなるわけです。
飾り、飾らなくってもいいですよね。
飾りものは何ですか?って問われたら、今だったらなんて答えるだろう。「ない」のは事実なんですが、気の利いた回答ができると、面白いんですけどね。
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![よわむしめがね🔎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97842639/profile_2d02f6dacb00f93b8e4eec5216c549bc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)