![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49921882/rectangle_large_type_2_6ffc055e068e7e0387f530239548839e.jpg?width=1200)
「3日後に引っ越しできる?」「YES」と即答できるくらい、少ないモノで暮らしてるか
モノが多いと身動きが取れません。もし今「3日後に引っ越しして下さい」と言われたら、引っ越しできますか?YESと即答できますか?
本当に3日後に引っ越し、となるケースは少ないかもしれませんけど、場合によっては、あるかもしれません。仕事や家族の状況だったり、政情だったり、命の危険があるときは、もっと短いかも。
まぁ、普通に引っ越しとなると、役所の手続きとかがあるので3日で退去というのは難しいかもしれませんが、可能性はゼロではありませんよね。
一応、引っ越し荷物をなんとかするだけ、という前提で話をしますけど、果たして「3日以内に引っ越そう」と思ったら、今部屋にあるモノの数を考えて、自分で3日以内に引っ越し準備(片付け)できそうですか?
ここで出来るか、出来ないかが、モノが多いか?少ないかの分岐点だと思います。
3日以内に引っ越し準備が自力でできれば、かなりモノが少ない方がもしれません。引っ越し準備って、結構時間がかかりますので、通常であればかなり前もって取り組まないと、終わんないということが多々あります。
ところがモノが少なければ、それほど時間をかけずに済ますことができます。
わたしが引っ越しした当時のことで参考までに書きますけど、この時は前の日の晩に、荷物をまとめて、終わりました。つまり1日で引っ越し準備を終えました。
そうなんです。
モノが少なければ、場合によっては1日で終えることも可能になったりします。まぁ、余裕を持って取り組むとして、3日くらいで引っ越し荷物をまとめられるなら、それは結構、モノが少ない方だと思うんですよね。
家族構成や、持っているモノの数にもよります。
モノが多かったときに引っ越しをした時は、結構時間がかかりました。あまり乗り気ではなかったというのもあるかもしれませんが、1〜2週間はかかっていたんではないかと思います。
その点、ミニマリストになってからは、梱包する荷物自体が少ないので、適当に片付けをして、段ボールに詰めてをやってもそんなに時間はかかりません。段ボール何箱も用意しなくてもいいし、数個ならそんなに時間もかかりません。
多分引っ越し当日に箱詰めしても、余裕だったかとw
それくらいモノを厳選して、モノを減らせば、引っ越しの労力を必要最低限にすることもできます。まあ、「そうそう、引っ越しなんかしないよ」とか「もう、この地から一生動くことはない」と決めているなら、少なくする必要もないかもしれませんけど、人生、何が起こるかわかりませんからね。
フットワーク軽く、常に身軽に生活していれば、急な引っ越しにも対応できます。
もちろん外的要因で引っ越しするということもあるでしょうが、自発的に「あ、わたし、引っ越ししたいな」と思ったときに、サッサと引っ越しすることも、モノが少なければ可能になりますよね。
まぁ、賃貸であれば、契約上から、明日すぐ引っ越すというのができないこともあるかもしれませんが。先に引っ越しておいて、後で契約解除すればいいという考え方もあります。
定住するならモノが多くても良いかもしれませんけど、定住する気がない、まだ定住先が決まってないなら、モノを多くするのはもうちょっと先でも良いのではないかなって思います。
3日後に引っ越しできるかできないか、引っ越しできる自信があれば、結構モノが少ない方だと思います。
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![よわむしめがね🔎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97842639/profile_2d02f6dacb00f93b8e4eec5216c549bc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)