見出し画像

彩り溢れる人生にする#28

上海に来てから、仕事以外の時間ができました。

日本で仕事をしていた時は、仕事中心の生活でした。

仕事がある時は仕事に専念して、
休みの日は仕事の疲れを癒して、仕事に備える。

休みの日に趣味の時間を作りたくても、仕事で疲れてしまうことが多かったので、休みを十分に満喫できていなかったように思います。

上海に来た当初の頃に、先輩駐在妻さんから、
「最初は慣れないことも多くて悩んでいたけれど、悩んでいた時間がもったいなかった。もっと早くから色々できてたら良かったと思う。せっかくできた時間なのだから、色々やってみたらいいと思うよ。」
という助言をいただきました。

夫自身も、上海に来てから日本にいる時よりも、仕事以外の時間が増えたようでした。

その言葉を聞いて夫と時間の使い方を話し合い、これからは休みの時間を充実させて、彩り溢れる人生にしていこうという方針を立てました。

夫は仕事以外の時間。
私は家事や語学勉強以外の時間。

ただ休むだけではなく、趣味の時間を作ったり、新しいことにも積極的に挑戦していこうと。


その話し合いの翌週末、早速私たちは上海の隣街である蘇州へ一泊二日の旅行へ出掛けました。

初めて高鉄(日本でいう新幹線みたいなもの)を予約して、上海から40分ほどで到着しました。

蘇州で市内バスにも乗りましたが、行き先の途中で降ろされて、次はどのバスに乗ればいいのか分からなくなり、野良犬に追いかけ回されながらも、なんとか行き先に辿り着くなんてこともありました。

上海近郊の小さな旅行ですが、私たちからすると大冒険で、無事に上海に帰って来れた時、見慣れた景色に安心しました。

日本を飛び出す前は上海は遠く感じていましたが、上海に来てみると意外と日本と近いことに気付き、上海を飛び出して蘇州へ行ってみたら、意外と新しい土地に行くのも楽しいかもしれない思いました。


新しいことをする前は億劫になるけれど、
飛び込んでしまえばそこで味わえる世界が広がっているのだと体感しました。

そこから私たちは中国国内旅行を始めました。
杭州、北京、西安、温州を回りました。

長期休みを利用して、スリランカ、シンガポール、マレーシアへ国外にも飛び出しました。

知見を広げながら旅行を楽しむことができています。


旅行以外には、キャンプ道具を買って休日の朝からテントを張って、河辺でチルすることも始めました。同じ時間なのに、外にいて日光浴しているとなぜか時間がゆっくり過ぎるように感じます。


また中国にはお茶の種類が豊富にあるので、中国茶具を買って、お茶会を開催したりもしました。

日本から持ってきた積読した本を読んだり、
キングダムを一気読みしたり、
進撃の巨人を一気見したりもしました。
虎に翼も毎日見ました。朝ドラのリアタイは初めてで、最高の習慣でした。


夫は社会人野球チームに入って、リーグ戦に出たりしています。


仕事以外にしてみたいことをつ一つ叶えていくことで、休みの時間を充実させることができるようになってきました。


仕事をする時間も、
家事や自己研鑽の時間ももちろん大切ですが、
休みの時間を充実させることも彩り溢れる人生にするには必要なことだと思うのです。


これからも旅行、キャンプ、読書、映画鑑賞、スポーツなど趣味の時間を充実させていきたいと思っています。


夫婦2人が一緒に楽しめるものは楽しみ、
お互いの趣味はそれぞれの時間で楽しむ、
バランス良く時間を大切に過ごしていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集