集客できるインストラクターになる為の7つの心構えvol.4
こんにちは。櫻井謙生です。
本日から数回にかけて、ぼくがインストラクターの仕事をする上で、大事にしている心構えについてお話していきます。皆さんのレッスンのヒントになれば嬉しいです。
集客できるインストラクターになる為の7つの心構え
①面白いものは優しい
②一日の終わりに何人の笑顔を見たかにこだわる
③プロフェッショナルは素人に圧倒的な力の差を見せる
④非日常を何人に味わってもらえるかにこだわる
⑤100人集客を常に意識する
⑥雰囲気を変える人間になるために必要な思考・行動を常に考える
⑦フィットネスが拡がるヒントにアンテナを張る
※いつでも見れるように、手帳の表紙部分に記入しています。
心構え③プロフェッショナルは素人に
圧倒的な力の差を見せる
これは、ダウンタウンの松本人志さんが、NHKの番組プロフェッショナル~仕事の流儀~に出演した際、「プロフェッショナルとは?」の質問に答えた言葉を参考にしています。
https://www.nhk.or.jp/professional/2010/1016/index.html
準備段階で差をつける
圧倒的な差をつけることができるタイミング、それは「準備」だと思います。レッスンであれば、プレコリオなら動きを覚え、オリジナルならコリオグラフィーを作り、構成を練り、練習する段階です。
例えばレッスンの合同研修会に、全く準備をしてこないインストラクターがたまにいます。※たまに、って言ってるのは人の良さです(笑)
「研修会までに、このコリオグラフィーを覚えてくるように」という課題に対して、ただ覚えるだけで参加したり。まれに、なんとなくしか覚えていない状態で、本番でどうにかすればいいや、スタイルの人もいます。
研修に、「0→1」の状態で参加するのか、「0→10」の状態で参加するか、成長して結果を出すことができるのは、圧倒的に後者です。
準備段階で自分の課題を明確にしていれば、研修中の聞く・見る視点が変わります。その結果、効率よくスキルアップすることができます。
これからスタジオレッスンをデビューする人や、今後、新しいレッスンを担当する人は、研修に参加する機会が多いと思います。デビュー後、圧倒的な差をつけるには「準備」を怠らない。ここを意識してみてください。
この記事をきっかけに、少しでも、日々のレッスンのヒントになれば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございます。
【WF塾メンバー募集中】
WF塾とは・・・静岡県浜松市で活動するグループ、wonderfulfitnessが運営する、「集客できるインストラクターになる」を目標に、全国で活動している、若手インストラクター・クラブ社員、スタッフで意見交換できるグループです。※参加費無料
wonderfulfitnessのグループ活動はコチラから
などなど、意見交換をしながら解決し、より良いサービスをお客様へ提供していきましょう。
WF塾に興味がある方は、wfcircus@gmail.comへ、お気軽にお問い合わせ下さい。