![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147585456/rectangle_large_type_2_0ba7174f03aaa6065b203b5037890c2c.png?width=1200)
社員紹介⑤事務スタッフのまゆこ~クールだけどやわらかい。事務歴13年のプロ~
こんにちは、本日も読んでくださりありがとうございます!
WeNeed広報のなおです。
今日は、一緒に働くバックオフィスのまゆこさんの紹介をします。
私が初めて会った日は、まだ入社ひと月だったまゆこさん。
それなのに、淡々と業務をこなしている様子が印象的な初対面でした。
まるで長年この会社にいらっしゃるかのような安定感、それでいて少し天然なところもある素敵な先輩です!
![](https://assets.st-note.com/img/1721264241620-VUM6764wyn.jpg)
まゆこさんってこんな人
・大学卒業後、通信販売会社に通算13年勤務。
・その後旦那さんの海外留学のため退職するも、帰国後も妊娠出産を経つつ、事務系のお仕事を続ける。
・一児の母。
勤務されていた通販会社では企画を担当されていて、大変激務だったそうです。出張も多く、日をまたいで仕事をしたり休日も仕事に費やすことが多々あったとのこと。
事務の経験も長く、バリバリ現役でお仕事されていた最中、当時働いていた会社の経営が少し傾きつつあったタイミングで転職を考え、WeNeedに応募することになったそうです。
入社してまだ2か月半のまゆこさんに、インタビューしてみました!
WeNeedを選んだ理由
ーWeNeedを選んだのはなぜですか?
まず第一の理由は、時間帯や仕事内容が、小さい子どもがいても働きやすそうだったことです。
それから、佐々木マネージャーと松尾代表が面接でそれぞれ1時間以上たっぷりと時間を取ってくださったことに好感を持てたというのもあります。
パート採用の面接でここまで丁寧に話を聞いてくれるところはこれまでなかったので驚きました。
どんなお仕事をしていますか?
ー現在お仕事はどのようなことをされていますか?
主に人事総務のサポートで、事務的なことを幅広く担当しています。
入ってから担当した主な仕事は、LINE Worksの導入、500人規模のウェビナーの開催サポートですね。
ー入社2か月ちょっとにしてはすでに大仕事をされていますね笑
そうですね、最初に担当したLINE Worksの導入は、当初使っていたSlackだと社内でスケジュール管理しにくいことが課題に感じました。そこで別のツールを使いたくて、自ら提案してこのツールの導入に至りました。
ーウェビナー開催はどのようなところが大変でしたか?
もともと300人くらい、と言われていた参加人数がどんどん増えてきて(笑)。結局500人参加することになり、急遽zoom proを使うことになりました。
zoom proを使うのは初めてだったし、参加方法を事前登録制にするかなど細かい点の判断が難しく、佐々木さんと相談しながら進めました。
ー入ってすぐの大仕事、大変でしたね。
そんな中、WeNeedに入ってよかったと思うことはありますか?
やはり、仕事を任せてもらえる、というのが大変ながらもやりがいに感じます。
そして、初めての仕事だと自分で勉強しながら進めないといけませんが、そこで出た悩みを解消しやすい、というのは働きやすさの一つだと思います。
佐々木さんとは月に一度1on1の時間も設けてもらっているのでそこで相談事を話したり、その時間以外でも相談させていただいています。
このフォローのきめ細かさはこれまでの会社ではなかった点ですね。
まゆこさん、ありがとうございました!
自ら不便を感じた社内ツールを変える提案をしたり、新しい仕事をしながらも課題を見つけて解決する姿勢、私も見習いたいです。
それでは、一緒に働いている人の声として佐々木マネージャーのからもまゆこさんの働きぶりを紹介していただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721182272038-KLzfXqbxTc.jpg?width=1200)
佐々木は見た!まゆこさんはこんな人
私がまゆこさんに対して一番いいなと思うのは「フラットである」ということ。彼女は良い意味で判断に感情を持ち込まないので「これはどう思うか」と聞いた時に、私とは違う視点で意見をくれることがある。それがとても助かっていますね。月1回の1on1では、こうしたらいいと思うというのも率直に言ってくれますし、疑問点も聞いてくれるので、こちらの考えを伝えると大体納得してくれます。
わからないことがあった時には「まゆこさん!これ分かりますか??どうしましょ!」って聞くと「いや、私もわからないんですけど…」みたいに冷静に返されるのが面白いです(スミマセン頼りなくて…)。でもちゃんとその後しっかり調べたりきめ細やかなサポートをしてくれるのでとても助かっています。
また彼女は子育てしながらもずっと仕事を続けてきた人。あらゆる規模の会社、あらゆる経営者のもとで働いてきた実績があるので、その点も安心できます。どうしても私達のような規模感の会社だと、あらゆることを同時進行で進めていくのが普通。そういった状況も分かりながら動いてくれるのは本当に助かりますね。
以上、WeNeedの社員紹介でした。
個性豊かなメンバーがそろう弊社に少しでも興味をもっていただけたら幸いです!
🌟WeNeedのキャリアカウンセリングが気になった方はこちらまで↓
※メール
info@weneed.jp(担当:佐々木)
※公式LINE