![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125509069/rectangle_large_type_2_9694b1299ecfdc0b5f415ab7a26d89df.jpeg?width=1200)
「Zfc でスナップするならコレ!」というレンズに出会いました
毎週月曜日は、買ってよかった商品を紹介しています。
今回は、Nikonの「高倍率ズームレンズです」です。
ワガママをかなえてくれるレンズ
先日 家内がZfcを買ってから、いくつかのレンズを試す中で出した答え。
それは、とてもワガママなものでした⇩。
<家内の希望するレンズ>
①軽量
②コンパクト
③手ぶれ補正つき
④広角から中望遠まで撮れる
僕らははじめは、映りに定評がある「DX 16-50mm」を勧めていたのですが、これでは「④中望遠まで」という希望が叶えられません。
![](https://assets.st-note.com/img/1703423636013-c8ip5ny02p.png)
そこで見つけたのが、今回買った「DX 18-140mm」という高倍率ズームレンズです。
DX 18-140mm を買いました
![](https://assets.st-note.com/img/1703422926085-9UZGkexbFb.jpg?width=1200)
買ったから言うわけではありませんが、このレンズはDXシリーズの中で、一番ワガママを叶えてくれるレンズだと思いました。
<おすすめポイント>
焦点距離(35mm換算):27-210mm
最短撮影距離:20cm
質量:約315g
手ぶれ補正:5段
焦点距離のカバー範囲が広く、軽量で、テーブルフォトもできて、ブレない。
まさに彼女の要望通りです。
もちろん高倍率ズームレンズなので、Sラインのような映りは期待できませんが、「持ち出しやすさ」と「撮影する楽しみ」を兼ね備えているので、カメラが好きになるキッカケには最高の組み合わせです。
家内の作例
けっして明るいレンズではありませんが、5段の手ぶれ補正は暗い夜でも十分に通用する性能でした。
ちなみに最後の写真は、手持ち+シャッタースピード1/20です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703425560512-GuJqXuONV2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703425560493-XyPoR5Llx0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703425560560-TF6YmSpiRo.jpg?width=1200)
キャッシュバックへの応募も忘れずに
現在、機種により1/9購入分までキャッシュバックキャンペーンが開催されています。
前回のZfc(5,000円)に続いて、今回のレンズ(7,000円)も対象になっていたので、きっちり応募させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703427554236-llaOa6sSMf.jpg?width=1200)
応募方法はとても簡単なので、該当する方は忘れずにしてくださいね。
それではまた