
「夢をかなえるゾウ」を実行してみた⑪
毎週木曜日は、ベストセラー「夢をかなえるゾウ」に登場するガネーシャの教えを実行していくシリーズです。
実際にやってみることで感じた感想や、その後の変化についてnoteしていきたいと思います。
1-11 毎朝、全身鏡を見て身なりを整える
ガネーシャ11個目の教えは、「身なりが変われば行動や言動も変わる」です。
<ガネーシャ曰く>
意識や内面を変えることは難しゅうおます。そやけど外見は変えられるんです。
今回の教えは、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
・学校の制服に初めて袖を通したとき
・リクルートスーツに身を包んだとき
・好きな人との初めてのデートのとき など
始めは「馬子にも衣装」「服に着られている」などと言われるかもしれませんが、徐々に内面が成熟してくると、それを立派に着こなせるようになります。
しかし一方で、人は身なりが適当になると、生活全般が適当になってしまっても気にならなくなってしまいます。
ガネーシャは、10個目の教えの中で「続けるための環境づくりの第一歩は、物理的制限」と言っていました⇩。
今回はその延長から、毎朝全身鏡を見て身なりを整えることで、「自分の目指している目標にふさわしい身なりをしているのか?」を確認しなさいという教えでした。
僕がやっていること
僕の生活範囲には2枚の全身鏡があり、仕事の前や外出前には必ずチェックするようにしています。
そして、鏡に映る自分に「パワーもらえそうな笑顔じゃん!」「治せる雰囲気出てるよ!」「よし!今日も男前!」とつぶやいています。
もちろん、髪型が決まらない時はあるし、着慣れない服や、コーディネートが上手くいかない時もあります。
そんな時は、「そろそろカットに行ったら?」「あっちの服にしてみたら?」など、鏡の自分に対し、建設的なアイデアを提案するようにしています。
衣類については、いつまでも同じ服を着ないようにしています。
自分では気づきにくいですが、やっぱり古さが出て外見を武器にする力が劣ってきます。
僕は元々物持ちが良い方で、10年以上同じものを持っていることがあるのですが、衣類のほとんどは3シーズン以内に、メルカリなどのフリマサイトで処分するようにしています。
けっこう良い価格で引き取ってもらえることがあるので、活用していない方は使ってみてください。
ガネーシャ教えのその後
9つ目の教え(一日何かをやめてみる)で始めた、株式投資が順調です。
と言っても武道でいうところの、僕は白帯。
株は果てしなく上の有段者と同じ舞台で戦うので、まだまだ勝ち目がない分、少額投資の繰り返しですが、とりあえず開始以来負け無しです。
もちろん負けないための勉強は、毎日続けています。
目標は、「2021年をプラス収支で終わらせること!」
今年もあと3ヶ月。
みなさんは年末までに達成したい目標はありますか?
ではまた