マガジンのカバー画像

今できる老後への備え

80
資産形成について考えるマガジンです。
運営しているクリエイター

#資産管理

日常に必要なお金の知識⑬退職者向け公的医療保険・公的介護保険

退職者向けの公的医療保険最近はフリーランスやファイアー達成など、会社勤務以外の働き方を…

日常に必要なお金の知識⑫国民健康保険・後期高齢者医療制度

国民健康保険の制度概要国民健康保険は、健康保険や共済組合などの適用を受けない自営業者や…

日常に必要なお金の知識⑪健康保険制度・任意継続被保険者

健康保険の制度概要健康保険は、会社員とその家族に対し労災保険の給付対象とはならない病気…

日常に必要なお金の知識⑨老後に必要なお金を簡単に計算する方法

老後資金プランニングとは老後資金プランニングとは、退職後や老後の生活設計のことで、「リタ…

日常に必要なお金の知識⑧住宅ローンの種類と返済方法

住宅ローンの種類住宅ローン金利には、固定金利・変動金利・固定金利選択型があります。 固定…

日常に必要なお金の知識⑦教育資金は3タイプ

子どもの教育費を工面する方法は、現預金以外では3タイプあります。 大学の入学金と初年度の…

日常に必要なお金の知識⑥貯金ペースが分かる計算式(3)

前回に引き続き、将来設計に役立つ計算式を2つ紹介します。 今回は「定期積立」に関するものです。 今の預金を△年で使い切るには、毎年◯円使える年金だけの生活が期待できない昨今、貯蓄をどこかのタイミングで吐き出す必要があります。 しかし、計画無しでドンドン使うわけにはいかないし、節約しすぎて最後に余るなんていうのも、なんだか勿体ないですよね。 今回の計算式は、 「貯金200万円を年利2%で運用しながら、20年間受け取るためには、毎年いくらまで引き出せるのか?」 という時に

日常に必要なお金の知識⑤貯金ペースが分かる計算式(2)

前回に引き続き、将来設計に役立つ計算式を2つ紹介します。 今回は「定期積立」に関するも…

日常に必要なお金の知識④貯金ペースが分かる計算式(1)

前回までで、 ・いつ必要か? ・どれだけ必要か? ・今どれだけ持っているのか? がある程…

日常に必要なお金の知識③個人バランスシートをつくる

「個人バランスシート」とは・・・個人バランスシートは家計管理の1つで、ある時点における…

日常に必要なお金の知識②自分のライフイベントを知る

「ライフイベント」とは・・・ライフイベントとは、人が一生涯に経験する、進学、就職、結婚…

日常に必要なお金の知識①なぜ知識が必要なの?

プロローグ私たちが生きていくうえで、「お金」はとても大切ですが、この手の話は詳しくない…