![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133153699/rectangle_large_type_2_c91ff03c2523d883a6920593d78f61e4.png?width=1200)
Photo by
aki_m_2022
飽きるためにやっている(だから、それで正解)
たとえば、、、
脱・ぐるぐる思考(自動思考を消す!)というような、
ワークの実践(繰り返し)をしていると
「 飽きる 」というテーマがでてきたりもしますよね。
そして、これは捉え方なのかもしれませんが、、、
「飽きる」ためにやっている
であるなら、どうでしょう。
なんか、飽きた……つまらない……となったら
ある意味「その目的を達成している」わけなので
それで正解!!!
なんです。
よしよし、飽きてきたゾ!!!
なんです。
そんな具合でそのまま、、、
飽きる、飽きた…という時間を過ごしていればいい
(それで正解)
そして、そのようにしていて、
なにかが起きてくるなら起きてくるし、
起きてこないなら起きてこない
= おまかせ。
「飽きる、飽きた」が目的なので、それ以上の「目的」についても期待せず(気にしなくてもいいというか)そのまま淡々とつづけていることが「目的」
というぐらいのかんじで、、、
そんな イマココ を味わう。
それで、もう完璧に達成しているイマココが「ある」。
そう、、、安心してみてもいいのかもしれません¨̮♡︎
余談、、、、
ちょうど昨日見ていて動画でパントマイマーの中村ゆうじさんが、長年にわたって武道の修練をされていて、いまは毎日スワイショウ20分(それで約1000回だそうです)やっていらっしゃるそうで、そうすると背中を誰かに触れられている、、、というような、なんだかどこかで聞いたことがあるようなことをお話しされていて、まさにまさにそれ本体さん、、、とおもってしまいました¨̮♡︎
https://youtu.be/7ppWeejbC0s?si=anfaBXTiE7uHf2Iq
ウェルカムレイン☆サヤカ http://sky.holy.jp
![](https://assets.st-note.com/img/1709769870653-9ik44kq8nQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709769625058-6MO7O4e5WL.jpg)