
90年代を生きた仲間達よ
週末、土曜の夜
今回わたくし、わがままアジャは
日常でため込んだストレスという名の
得体の知れない何かと対峙すべく
アルコールと呼ばれる
現実逃避のアイテムを手に入れ
この記事を書いております。
私の毎週のルーティン
撮りためたTVの録画を見ながら
だらだらとお酒を飲む。
だいたい、いつも見るのは
『おぎやはぎの愛車遍歴』
からの
『探偵ナイトスクープ』
今週のナイトスクープの顧問は
SOPHIAの松岡さんでした
ナイトスクープは基本、毎週
3本のテーマで構成されているのですが
その内2本に幼い女の子が
登場するという回でした。
内容は割愛するとして、
その2本を見終わった後の
松岡さんの目はうっすらと潤んで見えました
「あれ、そういえば松岡さんって
結婚してるんだろうか?
子供がいるんだろうか?」
と気になって調べてみたところ
子供が3人いらっしゃって
一番上と下が女の子だとの事。
そうか、
あの頃(10代の頃)
憧れてた人たちも、もれなく
年をとって、同時に自分も年をとって
その時感じなかった
感じる事が出来なかった事が
色々あるんだな
と思ったタイミングでお酒が無くなり
(深夜1時)
気づいたら、マイナス5度の
気温の中コンビニに向かっていた(笑)
普段、私はタバコを吸わないのだが
アイコスだけはなぜか持っている
(どうしても出席しなければいけない
お酒の席で、もらいタバコするのは
ダサいかなという、倫理観より)
そして、この時
90年代V系脳になっている私が
欲した物は
マルボロメンソール

と
カクテルパートナー

うん
当然ないよね(笑)
とりあえず現代で入手できる
お酒とアイコスを手に入れて
この記事を書いています。
そして思った事
自分が20代~30代の時は
「昔はよかった~」
「あの頃俺たちは~」
なんて言いながら酒を飲んでる
大人にはぜってーなりたくねーぜ
と思っていたけど、
それも全てが悪い事ではないかも
って思った。
私、わがままアジャは
色々あって、何だかんだあって
(過去記事、手取り10万⇒
無職ヒモ生活⇒年収900万を
読んでください)
https://note.com/weed4913/n/nef8ca9d99feb
世間一般で言うところの
不自由の無い生活を手に入れたのですが
心のどこかで満たされていないというか
「俺の人生このままでいいのか?」
「本当に望んだ人生か?」
という悩みに直面していました
昔はよかったと
昔にすがって、
過去の栄光にすがって
何かのせいにして
誰かのせいにして
今、何もしないのは
一番ダサくないか?
と思えたからです。
今、現在50歳を超えてもなお
現役でかっこよくいられる
先輩たち
・SOPHIA 松岡さん
・LUNASEA 隆一さん
・GLAY TERUさん
※あと個人的に崇拝してるのは
・THE BLUEHEARTS
甲本ヒロトさん
・BOOWY
氷室京介さん
この人たちが、まだ
現役で居てくれるのなら
まだ、憧れて
追いかける事が出来るんじゃないか!?
と思えたから。
今の会社に憧れる事ができる
先輩やポジションが無くなってしまっても
この世の中に
同じ時間軸に憧れる事が出来る
人がいるのならば
(たとえ会った事がなくても
話した事がなくても)
それを目指してもがいてみる方が
楽しいんじゃないか?
と思えたから。
最近お亡くなりになられた
森永卓郎さんが
YouTubeの動画で
「自分が余命4か月と宣告されても
特に悲観する事はなく、
残された時間で何が出来るかしか
考えなかった」
というのを見て
自分は今42歳
平均寿命は82歳だとしても
健康でいられる寿命は
おおむね73歳
そうすると残り31年
様は、病気や事故などが
なかったとしても
自分の余命は31年か
と思った時
これを
「まだ31年もある」
と捉えるか
「あと31年しか無い」
と捉えるかで
大きな違いがあるんじゃないか?
と思った。
なので、
残りの人生
今回与えらえた人生を
最期に納得の出来る人生にしようと
思い、
これからの人生を生きていこうと思った
酔っぱらいの戯言でした(笑)
ここまでお付合い頂き
ありがとう御座いました。