![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141932588/rectangle_large_type_2_dc040ce1dae610ed26e9442b4a90f218.png?width=1200)
【入門】Git/GitHubの学習におすすめのUdemy教材5選
これから業務でGit/GitHubを使うことになった方、これからGit/GitHubを使ってキャリアを歩んでいきたいという方でどのように学習していこうか悩んでいる方もいるかと思います。
そこで今回はGit/GitHubを学ぶために参考となったおすすめのUdemy教材を紹介していきます。
Gitとは
![](https://assets.st-note.com/img/1716725553878-HozdkgogOU.jpg?width=1200)
Gitはソフトウェア開発で使用される分散型バージョン管理システム、開発者はプロジェクトのソースコードの履歴を追跡し、複数の開発者が同時に同一のプロジェクトで効率的に開発することができます。
Gitは変更をローカルで管理し、オンラインリポジトリと同期することができるため、ネットワーク接続がない状態でも作業を続けることが可能です。
Githubとは
![](https://assets.st-note.com/img/1716725553867-zzoat84OUU.png)
GitHubは、ソフトウェア開発者がコードを共有、管理、追跡するためのプラットフォームで、複数の人が同じプロジェクトに取り組む際に、作業を効率的に調整できます。
Gitを使用して、プロジェクトの変更履歴を記録し、必要に応じて以前のバージョンに戻すことができます。
Git/GitHubの学習におすすめのUdemy教材5選
それでは実際に筆者が実際に受講して勉強になった教材を5つ紹介していきます。それぞれの特徴について触れながら紹介するので、ぜひご自身のレベルとニーズに合った講座を受講していただけると嬉しいです。
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
![](https://assets.st-note.com/img/1717318503298-vNeFZW3Z68.png?width=1200)
「Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター」はGitを使ったバージョン管理を基礎から学び、チーム開発で必要なスキルを習得することを目的としています。
Gitの基本概念から始まり、バージョン管理の重要性やGitの基本的な操作について、初心者にも理解しやすいように丁寧に説明しています。
また、ハンズオン形式で実際に手を動かしながら学べるため、理論だけでなく実践的なスキルを身につけることができます。
__________________________________________________________________________________
講座名:「Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター」
__________________________________________________________________________________
定価:¥11,800
__________________________________________________________________________________
時間:5時間54分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
Gitの根幹をなしている概念の理解 (Gitのデータ構造から仕組みを理解する)
Gitでのチーム開発の方法と一通りのコマンドの修得
誤った変更を元に戻せる
GitHubを用いたプルリクエスト・レビュー・マージの開発フロー
ブランチの作成とコンフリクトの解消がスムーズにできる
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
Gitやバージョン管理に興味があるエンジニアやデザイナー
Gitをされたことがないけどこれから使おうとされている方(インターン生も!)
commitやpush、pullはできるけどもっとGitを使いこなしたい方
Gitを用いてのチーム開発に携わるマネージャーやディレクター
__________________________________________________________________________________
丁寧な解説で、繰り返し学習することに適しており、考えて抜かれて作成されています。初学者で抵抗感がある方には最適であると思います。
わからないなりに最初は一通り動画を見てから、2回・3回とハンズオンで実行していく方法が私には合っていました。
自分で考えて実行していくフェーズでは、まとめのドキュメントが大変役に立ちました。
もう絶対に忘れないGit・GitHub【Git 100本ノック+300枚の図解+丁寧な解説で長期記憶に焼き付けろ!】
![](https://assets.st-note.com/img/1717318736278-7YZ9iR1J46.png?width=1200)
もう絶対に忘れないGit・GitHub【Git 100本ノック+300枚の図解+丁寧な解説で長期記憶に焼き付けろ!】はGitとGitHubの操作を徹底的に学び、長期記憶に定着させることを目的としています。
100本ノック形式で、Gitの操作を繰り返し練習することで、手を動かしながら学ぶことができます。また、300枚の図解を用いて、視覚的に理解しやすいのも大きな特徴です。
実際にコマンドを使って操作することで、習得した知識を確実に身につけることができます。
__________________________________________________________________________________
講座名:もう絶対に忘れないGit・GitHub【Git 100本ノック+300枚の図解+丁寧な解説で長期記憶に焼き付けろ!】
__________________________________________________________________________________
定価:¥27,800
__________________________________________________________________________________
時間:17時間41分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
Git・GitHubの基本を記憶に焼き付けて忘れなくすることができます。
Git 100本ノックでコースの内容全てを効率的に復習できます。
Gitのコマンドによる操作方法を学びます。
GitHubを用いた共同作業の方法を学びます。
Gitをチーム開発や個人のバージョン管理に活用できるようになります。
業務で身につけたGitの知識を体系的に学び直すことができます。
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
Gitのコマンドを毎回検索している方。
これまでGitにまったく触れたことがない方。
Gitコマンドを学び直すのはこれで最後にしたい方。
Gitのいい教材が見つからず困っている方。
__________________________________________________________________________________
このコースは、理解しやすく、実践的な内容でした。特に、Gitの基本的な概念から応用までを丁寧に解説してくれた点が素晴らしかったです。また、実際にコマンドを打ちながら内容を解説していただくという講義スタイルは実務へ直結するものであり、非常に効果的でした。講師の説明もわかりやすく、実務でGitを扱ううえで大変参考になりました。後から受講する方にも強くおすすめします。
ちゃんと学ぶ、Git/GitHub・SourceTree講座(Win/Mac対応・コマンド対応)
![](https://assets.st-note.com/img/1717318877880-StYQ4MHGF9.png?width=1200)
ちゃんと学ぶ、Git/GitHub・SourceTree講座(Win/Mac対応・コマンド対応)はGitとGitHub、さらにSourceTreeを用いたバージョン管理を学ぶことを目的としており、WindowsとMacの両方のユーザーに対応しています。
SourceTreeというGUIツールの使い方についても詳しく解説されています。コマンドラインに不慣れな人でも直感的にバージョン管理を行うことができます。
GUIツールを活用したい人には特に有用です。
__________________________________________________________________________________
講座名:ちゃんと学ぶ、Git/GitHub・SourceTree講座(Win/Mac対応・コマンド対応)
__________________________________________________________________________________
定価:¥13,800
__________________________________________________________________________________
時間:15時間48分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
Gitを利用したバージョン管理が行えるようになる
GitHubを利用して、ソフトウェア開発などでのチーム開発が行えるようになる
GitHub Flowを利用したブランチの運用ルールを学ぶことができる
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
プログラミングを学習中で、合わせて Gitについても学んでおきたい方
Gitを学習したことがあるが、コマンドラインでの操作が難しく感じた方
Gitをチュートリアル等で学習したことがある方
__________________________________________________________________________________
gitを初めて学ぶのにとても良い講座です。
現場ではGit Labを使用しているため、GitHubは比較して見ていましたが、IssueやProjectsなどチームでのコミュニケーションに便利な機能があることを知ることができて良かったです。GUIのSourceTreeについては使用したことがなかったため、大きな収穫でした。また、コマンドライン操作についてもGUIと対で丁寧に説明されていて良かったです。
最後に、本コースを購入したのは4年前でしたが、コースが全面的に最新の情報を取り込みつつ見直されていたのを知り、感動しました。長期間に渡ってのサポート本当に感謝いたします。
【Git/GitHub】【初心者向け講座】最短で実践力を身につける【VSCode】イメージ図たっぷり【わかりやすさ重視】
![](https://assets.st-note.com/img/1717319113307-kErFI63vHc.png?width=1200)
【Git/GitHub】【初心者向け講座】最短で実践力を身につける【VSCode】イメージ図たっぷり【わかりやすさ重視】はGitとGitHubの基本操作を学び、VSCode(Visual Studio Code)を使って実践的なスキルを短期間で身につけることを目的としています。
コマンドラインに不慣れな人でも、VSCodeのGUIを利用して直感的にバージョン管理を行う方法を学べます。
基本的な操作から実務で役立つスキルまでを短期間で習得できるように設計されています。
__________________________________________________________________________________
講座名:【Git/GitHub】【初心者向け講座】最短で実践力を身につける【VSCode】イメージ図たっぷり【わかりやすさ重視】
__________________________________________________________________________________
定価:¥7,000
__________________________________________________________________________________
時間:8時間19分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
Git/GitHubの初期設定
Git/GitHubの連携
GIt/GitHubの基本的な使い方
Git/GitHubのブランチ・マージの使い方
Git/GitHubでコンフリクト時の対処方法
Git/GitHubを使ったチーム開発
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
コード管理に少しでも興味がある方
モダンなチーム開発の方法を知りたい方
Gitを使う事になったものの何から取り組んでいいかよくわからない方
__________________________________________________________________________________
Git ,gitHubの仕組みや機能の一つひとつをピックアップし、わかりやすく説明してくださっている動画です。今まで画面を見てもさっぱりわからなかったGitHubが理解できるようになりました。あとは実際にどう活用するか、実践でコードを書きながら身につけていこうと思います。アオキ先生や他の先生方の講座をいくつか受講しましたが、内容のボリュームといいわかりやすさといい、アオキ先生の講座はとても受講し甲斐があるので個人的におすすめです。
必要性から学ぶ、Git・GitHub入門講座
![](https://assets.st-note.com/img/1717319264341-zQyW73lqHF.png?width=1200)
必要性から学ぶ、Git・GitHub入門講座はGitとGitHubの基本的な操作方法やその重要性を理解し、実際の開発プロセスで役立つスキルを身につけることを目指しています。
バージョン管理の必要性や、なぜGitとGitHubが現代のソフトウェア開発に不可欠なのかを説明しています。
ブランチの管理、マージ、コンフリクト解決、プルリクエストの作成など、チーム開発で必要な操作方法について詳しく学べます。
__________________________________________________________________________________
講座名:必要性から学ぶ、Git・GitHub入門講座
__________________________________________________________________________________
定価:¥2,600
__________________________________________________________________________________
時間:2時間26分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
Gitなどのバージョン管理ツールの必要性
個人開発レベルで必要なGitの基本知識
チーム開発レベルで必要なGitの基本知識
スムーズに開発を進めるためのGitの応用知識
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
プログラミングを行う初心者
バージョン管理ツールを使用したことのない開発者
ファイルコピー等でプログラムの手動バックアップを行っている開発者
__________________________________________________________________________________
実践的かつ、無駄がない説明で大変分かりやすかったです。
繰り返しコマンドを使用して確認しながら進んでいくので、初心者としてはどの場面でどのコマンドを使用して、何を行っているか把握しやすかったです。
ありがとうございました。
Udemyは購入後30日以内であれば返金可能
Udemyでは受講コースに納得がいかない場合、購入後30日以内であれば返金可能となっています。
購入後に「思っていたものと違う」、「学びにならなかった」と感じた場合は、返金申請を出しましょう。
返金の詳細はUdemy公式ページのコースの返金方法をご参照ください。
最後に
Git/GitHub学習におすすめのUdemy教材を5つ紹介してみました。
Udemyを使うことでテキストを読むだけでは分かりにくい箇所も言語化しながら説明してもらうことで、すんなりと頭に入ってくることも多々あります。
これからGit/GitHubのスキルを伸ばしていきたいという方はぜひ今回紹介したUdemy教材を使って勉強してみてください。
Git/GitHub学習におすすめの本もまとめています。
※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています