【Weave story #01】学生起業から人々の生活に浸透するまでのものがたりを発信していきます
0|私たちはなにものか
私たちWEAVEは、
「ストーリーで人と人の心を紡ぐ 」ということをMissionとし、
「ココロでつながり、ココロおどる人生を」ということをVisionとして掲げています。
そして現在は、食品を通して人と人のつながりを紡ぐサービスの検証を行なっています。
このnoteでは、学生起業から人々の生活に浸透するまでのものがたりを発信していこうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
1|目標地点と現在地
1-1|目標地点
私たちは「「学生起業から人々の生活に浸透すること」を目指していますが、今は下の画像に書いてあるところの、Customer/Problem Fitに到達することを直近の目標としています。
参考にさせていただいているのは、こちらのサイトです。
ぜひこちらもあわせてご覧ください。
では、Customer/Problem Fitに到達するまでには
どんなことが必要なのでしょうか?
ここには、次のようなことが書いてあります。
1-2|現在地
私たち2人のほかに、手伝ってくれた人がいたおかけで、3月上旬までに「家庭で出るフードロスについて」のアンケートを学生180名から回収することができました。
そのため、次は、アンケートを回答してくれた人に直接ヒアリングを行うヒアリング調査を進めつつ、MVP(Minimum Viable Product)の作成とフードシェアサービスの実証実験を行っていく段階に入っています。
2|これから
これからは、実証実験のフェーズに入っていきます。
これからも少しずつでも発信していけたらと思っています。
3|おわりに
ここまでご覧くださってありがとうございました!
まだまだ未熟者ですが、未熟者なりの小さな一歩を積み重ねていこうと思っています。ぜひお付き合いいただけるとうれしいです🤝
では、また次回の投稿でお会いしましょう。
2022.03.15