- 運営しているクリエイター
#開発環境
「100日後に1人前になる新米エンジニア」まとめ@21~30日目
継続して追っかけてみているわけですが、当たり前当たり前したFBが体感ですが少なくなってきた気がします。やっぱり一度一緒にやった作業は、なんとなく勘所がわかるらしい。やったことない作業はまだつかめないらしい。中長期で見て作業の本質を抽象化することを覚えてくれると嬉しいですね。
本筋と関係あるかは不明ですが、この期間一番インプレッションが多かったのはこちらの投稿です。対してFBしてるわけでもないな、
「100日後に1人前になる新米エンジニア」まとめ@11~20日目
いつのまにやら5分の1が過ぎ、なにげに一歩一歩を振り返っていくのは自分としても有用だなあとも思い始めました。
特に最近のものに関しては、FBの背景で個人的に参考にしているものとか大事にしているものとか、そういうのも合わせて残すようにしています。
あとどうでもいい話ですが、ランチの写真を合わせて載せているのは、内容全く関係ありません。趣味です。
11日目:たぶん、大丈夫12日目:関数使用禁止例1
「100日後に1人前になる新米エンジニア」まとめ@1~10日目
パクリっぽいなーと思いつつ、自分が一番アウトプットしていて楽しいのは「うちのメンバーこんだけやってんだぜ」っていうやつだなとふと思ったりしたので、今々で教育注力しているメンバーにスポットを当てて追っかけて見ることにしました。
そういえば自分こんなこと言ってたな~とか、こんな反応してたな~とか、色々と振り返りながらアウトプットできているので結構愉快です。
せっかくなのでまとめて振り返りしやすくし
エンジニアリングのホットワードと生存戦略
エンジニアを取り巻く環境の中で、重要フレーズだなと思うものを並べてみて、それらを使ってどんな生存戦略を描くのかを考えてみました。
1. 触れられないと不安になるものフルサイクルエンジニア
一部DevOps
フルサイクルエンジニアは「フルスタックエンジニア」と一応区分して使っていて、「プロダクトサイクルを回すのに必要なことは結構なんでもやる」という意味合いのつもりで挙げています。中にはデータ取
エンジニアが何を武器に生きて行くべきか
どちらかというと、3~5年とかではなくて、10年~20年くらいのスパンでものを考えた時の話なのかなと思いながら読んでいただけると幸いです。
どんなモダンな環境もいずれは時代遅れになる
変化を前提としたビジネスが当たり前になり、システムも組織も体制もサービスも、今日イケていても、来年イケてる保証はもうどこにもない、変化し適応し続けなければ生き残り続けられない、そんな世界にもうなっているなあと痛感